2022年3月8日(火)の放送内容

住友林業 森林ファンド運営へ

SUMITOMO FORESTRY TO ESTABLISH FOREST MANAGEMENT FUND

2022年2月15日のニュース

A major Japanese homebuilder says it's going to establish a new fund aimed at acquiring forests around the world amid the country's effort to become carbon-neutral by 2050.
2050年までにカーボンニュートラルを実現しようという日本の取り組みの中、日本の大手住宅メーカーが世界各地で森林を取得することを目的とする新たなファンドを設立すると述べています。
Sumitomo Forestry says the fund will invest in preserving forests overseas as well as harvesting and replanting them in Japan. It is expected to be worth about 100 billion yen, or 867 million dollars.
住友林業によりますと、そのファンドは海外での森林保全と、国内での森林の伐採と再植林に投資します。ファンドの規模はおよそ1,000億円、(アメリカドルにして)8億6,700万ドルと見込まれます。
The company says the fund will eventually own a total of 5,000 square kilometers of forests in Japan and abroad, including Southeast Asia and North America.
その会社によりますと、そのファンドは最終的に、日本と東南アジアや北米を含む海外で合計5,000平方キロメートルの森林を保有することになります。
Sumitomo Forestry already owns parts of forests that absorb more than the amount of carbon dioxide emitted by the company.
住友林業はすでに、この会社によって排出されるよりも多くの量の二酸化炭素を吸収する森林を保有しています。
It plans to turn CO2 reduction from tree planting into credits. It will then distribute them to businesses based on their investment in the fund.
住友林業は、植林による二酸化炭素の削減(量)をクレジットに変える予定です。それから、それらのクレジットをファンドへの投資(額)に基づいて企業に配分します。