Japanese conglomerate Toshiba has revealed its plan to restructure into three separate entities.
- 日本の複合企業の東芝は、3つの別々の事業体に再編成する計画を明らかにしました。
(Tsunakawa Satoshi / President and CEO, Toshiba)
"The separation is a great opportunity for the new companies to achieve growth in their sectors. At the same time, we aim to maintain Toshiba's overall management philosophy."
- 「この分割は、新会社がそれぞれの部門で成長を遂げる大きなチャンスです。同時に、東芝の全体的な経営理念の維持を目指します」
Toshiba will set up two new firms. One will focus on infrastructure, including electricity generation. The other will manufacture hard disks and other electronic devices.
- 東芝は、2つの新会社を設立します。1つは発電を含むインフラ事業に焦点をあてます。もう1つは、ハードディスクやその他の電子機器を製造します。
The main business unit will be maintained as a shareholding company of Kioxia Holdings, a memory chip maker that was spun off from Toshiba.
- 主要なビジネス部門(東芝本体)は、東芝から分社化したメモリーチップメーカーのキオクシアホールディングスの株式保有会社として維持されます。
Toshiba management has been at odds with activist investment funds that prioritize shareholder value. Analysts say the three-way split is aimed at gaining their support and understanding.
- 東芝の経営陣は、株主価値を優先するアクティビスト投資ファンドと対立してきました。専門家によれば、この3社分割はアクティビスト投資ファンドの支持と理解を得ることを目的としているということです。