![]() 一足早く3/10発売のU多田ヒカル名義のデビューアルバムを入手した。 |
![]() 逮捕のニュースを聞いたときは,こう思ったな。 |
![]() 「中村」は缶ビールかなんかの箱を広げた裏に、メニューが書いてあって壁に張ってあった。 |
![]() ありがとう。すっきりした。確かオームの平田が身長180数センチあって、かなり大柄なんだな。 |
![]() 「意外と大きい」だったかもしれない。このコピーは最高だ!! |
![]() >>S先生の弟(開業医) |
![]() >>T賀。意外と小さい。 |
![]() この時間に、「讃岐うどん道」を見るのは非常に辛い。福山の台湾ラーメンは非常に辛い。 |
![]() ころうどんというのは初めて聞いた。「ぶっかけ」ですね(そのまま)。 |
![]() 会社の近所のうどん屋の名前が「オヨヨン」であるが,それは私しかわからない話なので,どうでもいいのであるが,冷たいうどんに冷たくて濃い汁をぶっかけてある食い物をこの近辺では「ころうどん」と呼ぶのだが,これは万国共通なのであろうか。万国共通と言っても亜米利加や英吉利では言わないのであろうが,うどんのメッカ(イスラム圏の人が聞くと頭に来る表現らしい)四国でもそう呼ぶのだろうか。 |
![]() 「恐るべき讃岐うどん」に書いてあったのだが、実はカレーうどんのカレーはカレーライスのカレーをそのままかけているのではないらしい。 |
![]() ちょっとタイトルの付け方が征服者っぽくなってしまった。 |
![]() おまけで始めたうどんコーナーだが、好評なのでメインにしてしまおうかな。 |
![]() 香川にうどん食いにいきましたよ。 |
![]() ずっと家にいると、接続時間が思いのほか長くなっていけませんね。とはいえ、私は○○画像を |
![]() cozy君のうどん情報がますます盛り上がってきたので、とても食べたくなってきた。讃岐うどんの情報なら他にもたくさんあるだろうと思ってYAHOOから5ヶ所くらい行ってみたが...WWWではいい食べ歩き報告はないですなあ。cozy君のがベスト、または2位くらい。 |
![]() あはは。その通り。 |
![]() 今日3/6は僕とヨメサンが結婚して5年たった日なんだけど、それでさっき結婚関係の書類を出してみると結婚式費用が70万円(参加者約20人)、旅行が二人で32万円と割と低予算で乗り切っていた。ジミ婚のさきがけといえよう。ジミヘンはJimi Hendrixであるが。家具も食器棚くらいしか買わなかった気がする。旅行は32万円でNew York & Orlando 11日間という安ツアーであったためNew Yorkはほんとに安い部屋だった。だっはっは。 |
![]() 「昭和枯れススキ」を国歌に、に大爆笑!これはすごい。「アーメーリカにぃ〜負けたぁ〜」とか歌うのもいいかもしれない。ところで征服者さんあなたはパソコン自作には向いてないからやめなさい。それより余ったモバイルギア(だったかな)はどうしてるの?さてハイスペックのマシンは何に必要か。ふたつです。ゲームとPhotoshop。3DとかなんとかもありますがともかくPhotoshopであります。私が発見した「高速CPUはゲームとPhotoshopにだけ役立つの定理」はここ4年くらいMac UNIX Win世界を通じて不動のものとなっているようです。(誰でも発見するという気もする。)なおPentium2でないと遅いとかいうOffice関係のソフトとかいうのは単に開発者の腕が悪いだけでして、ワープロがそんな高速CPUを要求するとかいうのはアホな話です。 |
![]() >>水野は憲兵かなにかの役で、戦争物なのかな。 |
![]() 見たい!すごく見たい。ほんとに明日レンタルしよう。 |
![]() ついにあの「シベリア超特急」(水野晴朗監督、通称「シベ超」)を観ました。いかに「伝説」の映画とはいえ、途中で耐えられなくなるのではないかと昂ぶる胸を押さえつつビデオを回したのですが、次々と繰り出される水野ワールドの妙技にすっかり時間を忘れてしまいました。以下見所を列挙すると、 |
![]() 私の自宅マシンはペンティアム166です。 |
![]() ↓みちやん書き込みの自作機いいですね。 |
![]() 皆さん色々とありがとうございます。 |
![]() 自分で組み立てるとパソコンは非常に安上がりですねえ。15万円ぐらいお小遣いが貯まったら、僕も部品だけ買って、気合いを入れて組み立てることにしよう。そろそろVAIOにも飽きてきたので、今度は自分で組み立てたデスクトップでネット活動をしたいものだ。1時間ぐらいで組み立てられるのなら、僕は実はプラモデルがとても得意だったから自信はアルね! |
![]() UZさんこんにちは。うっひっひ。PCと言えばWindowsの動いてるマシンでしょうが(知っててわざと)iMacはいかが。1987年に僕が出会ったMacは後頭部をなぐられたくらい衝撃がありましたが、今iMacと出会ってもたぶん腹をどつかれるくらいの衝撃はあると思いますよ。158000円!見るだけじゃなくてさわってからね。ただしDOS/Vマシンだとlinuxが今いれやすいので魅力です。Macもlinux動くけど。 |
![]() 友人が自作したときの買い物リストです。 |
![]() PCを買おうと思っているのですが、(えっ持ってないの!と言われそうですが) |
![]() オリンピックで日本の選手が優勝すると「狙い撃ち」が流れる。 |
![]() 国家はやはり「俺は鳥越!」あたりでどうだろう。 |
![]() ↓ありゃ、タイトルがわけがわからなくってしまいました。 |
![]() 母方の祖母の家(甲奴郡甲奴町)が五右衛門風呂でした。途中でガスで沸かすタイプに変わったものの、体裁は五右衛門風呂の釜のままでした。 |
![]() 今の家には四半世紀ぐらい住んでいますが、その前の家は「五右衛門風呂」でした。 |
![]() >>木のふたを足で沈めながら |
![]() そういえば我が家も幼稚園くらいまで,風呂を「たいて」いた。 |
![]() 今日、親父とお袋が名古屋にやってくる。 |
![]() 音楽がある=快適な空間という認識は明らかに誤りだ。 |
![]() cozy君、チャイムがなく朝礼も体操もない、社内放送もないてのはすばらしい職場ではないですか。そういえばほとんどの建物全体が禁煙だったっけ。すばらしい。その会社と僕は気が合いそうだ。いなかに住むと朝6時に町内に音楽をならしたり夕方5時に子供向けに音楽をならしたり、と騒々しい「田舎騒音システム」が各地方にあるんだけど、これが実に神経に触る。(三原市でもちょっとある)いらない音を流さないのはすばらしいことだ。うん。(大いに感動) |
![]() 今日は風邪がひどくなったのと、歯のかぶせが取れて歯医者に行かなくては行けなくなったのとで、会社を休んでしまったのだ。 |
![]() 是非日記を再開してくれい。>ひこくん |
![]() 一歩間違えれば、僕も自殺するところだった。権力との闘いは本当にしんどい。支援者も少ないしねえ。でも自殺をした校長は、支えてくれる仲間(出来れば同じ立場の人間)がいなかったのだろうか? |
![]() ツアーに参加された皆さん、お疲れさまでした。 |
![]() ひこ君,改装おめでとう。まだやってたんだ...(←失礼)。もう「めだまカフェ」に専念したのかと思っていた。早速,見てみる。 |
![]() うどんツアー楽しかったみたいですねえ。うらやましい。そういえば徳島県に一ヶ所だけ愛媛大学眼科の関連病院があるので徳島に転勤する可能性も1%くらいはあるのかもしれません。国語Hさん卒業式たいへんですね。ところでHiko's Page改装しました。 |