このはなさくや図鑑 〜美しい日本の桜〜

桜の名前から ↑

種名または品種、栽培品種名
Cerasus incisa (Thunb.) H.Ohba var. bukosanensis (Honda) H.Ohba
/
ブコウマメザクラ
武甲豆桜

キンキマメザクラとよく似ている。開花が進んでもややピンク色が残る花。
no image
花床筒は長い筒状鐘形〜管状形
萼片は広卵状三角形

<花の色>
 淡紅色〜白色「9201」
<花弁の枚数>
 5枚
<花の形>
 一重咲き 小輪
<花の時期>表記のない場合は近畿基準
 3月下旬 埼玉県基準
<特徴・来歴>
 当初はタカネザクラの変種とされましたが、その後、マメザクラの変種とされています。
 秩父地方、石灰岩地の武甲山に自生していたことからその名がありますが、現在武甲山にはみられません。キンキマメザクラとの共通点もかなりあり、石灰岩質の地域に取り残され、現在まで自生していたものと思われます。花柄はほとんどなく、散形状。群馬県妙義山(凝灰岩質地)にも自生しています。
 国の絶滅危惧種(TB類)


<成立に関係しているサクラ(種)>
C.jamasakura
C.sargentii
C.leveilleana
C.speciosa
C.itosakura
C.incisa
C.apetala
C.companulata
C.maximowiczii
C.pseudocerasus
C.avium
不明


文・撮影:藤原 このはなさくや図鑑〜美しい日本の桜〜
桜樹学・桜の世界1 野生種編 P45


このページへの直接のリンクを禁止します。