このはなさくや図鑑 〜美しい日本の桜〜

桜の名前から ↑

種名または品種、栽培品種名
Cerasus × subhirtella (Miq.) Masam. et S.Suzuki f. koshiensis (Koidz.) T.Katsuki et H.Ikeda
コシノヒガン
越の彼岸

花はエドヒガンに似る。普通、花柄がなく散形状に咲く
no image
特徴的な筒状壷型の花床筒。斜上毛がある

<花の色>
 淡紅白色〜微淡紅色〜白色「9502」
<花弁の枚数>
 5枚
<花の形>
 一重咲き 小輪〜中輪
<花の時期>表記のない場合は近畿基準
 4月上旬〜中旬
<特徴・来歴>
(エドヒガン × キンキマメザクラ)
あるいは(エドヒガン × オオヤマザクラ)
 エドヒガンとキンキマメザクラの交雑種です。
 富山県南砺市に自生地があります。各部に毛があることや花床筒がくびれているところは、エドヒガンの形質を伝えています。
 現在の自生地は、栄養繁殖で殖え広がったものです。
 本種は、野生の株でも2倍体と3倍体のものがあり、普及しているタイプも同じく複数の系統が報告されています。
 写真は普及タイプのコシノヒガンです。


<成立に関係しているサクラ(種)>
C.jamasakura
C.sargentii
C.leveilleana
C.speciosa
C.itosakura
C.incisa
C.apetala
C.companulata
C.maximowiczii
C.pseudocerasus
C.avium
不明


文・撮影:藤原 このはなさくや図鑑〜美しい日本の桜〜
桜樹学・桜の世界1 野生種編 P101-103


このページへの直接のリンクを禁止します。