このはなさくや図鑑 〜美しい日本の桜〜

桜の名前から ↑

種名または品種、栽培品種名
Cerasus serrulata ‘Omuro-ariake’
オムロアリアケ
御室有明・お多福

花弁にはしわがある。旗弁の多いものもあり、満開時、蜜蜂が多く飛来する。
花床筒は長鐘形
萼片は長卵状三角形
樹高は大きくても3m位まで

<花の色>
 白色「9501」
<花弁の枚数>
 5枚、7枚〜10枚
<花の形>
 一重・八重咲き 大輪
<花の時期>表記のない場合は近畿基準
 4月中旬
<特徴・来歴>
 京都の仁和寺にある古くからある栽培品種です。
 大きくならないため、独特の樹形を呈しており、横に広がった株立ち状に成長します。花はアリアケとほぼ同じものです。一説には、大きくならないのは、生育環境の問題でアリアケと異名同種とする意見がありますが、オムロアリアケは仁和寺以外でも同じような樹形となることから、アリアケと同じものとは考えていません。

<成立に関係しているサクラ(種)>
C.jamasakura
C.sargentii
C.leveilleana
C.speciosa
C.itosakura
C.incisa
C.apetala
C.companulata
C.maximowiczii
C.pseudocerasus
C.avium
不明


文・撮影:藤原 このはなさくや図鑑〜第1集-97

このページへの直接のリンクを禁止します。