このはなさくや図鑑 〜美しい日本の桜〜
あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ |
い | き | し | ち | に | ひ | み | り | ||
う | く | す | つ | ぬ | ふ | む | ゆ | る | |
え | け | せ | て | ね | へ | め | れ | ||
お | こ | そ | と | の | ほ | も | よ | ろ | を |
桜の名前から ↑ |
種名または品種、栽培品種名 |
Cerasus × sieboldil ‘Ayanishiki’ |
アヤニシキ |
綾錦・松前綾錦 |
うねるような花弁、濃いピンクと淡紅色のコントラストが美しい桜 | |
no image | |
花床筒は漏斗形〜漏斗状鐘形 萼片は卵状長三角形〜楕円形 |
<花の色> 淡紅色「9502」 |
||||||||||||||||||||||||
<花弁の枚数> 20枚〜25枚 |
||||||||||||||||||||||||
<花の形> 八重咲き 大輪 |
||||||||||||||||||||||||
<花の時期>表記のない場合は近畿基準 4月中旬 |
||||||||||||||||||||||||
<特徴・来歴> (マツマエハヤザキ × ) 北海道松前町で浅利政俊氏が昭和34年にマツマエハヤザキ(ナデン)の実500粒から生じた株から選抜した品種です。花弁の外側がやや濃くなるのが特徴です。西日本の暖地では生育がよくないことが報告されています。 |
||||||||||||||||||||||||
<成立に関係しているサクラ(種)>
|
||||||||||||||||||||||||
文・撮影:藤原 このはなさくや図鑑〜美しい日本の桜〜 桜樹学・桜の世界5 栽培品種編W このページへの直接のリンクを禁止します。 |