大神駅跡

この場所に昭和5年(1930年)から昭和19年(1944年) までの間、大神駅という小さな停留所(無人駅)がありました。東西 の道路は、立川と拝島駅を結んでいた五日市鉄道(単線)の線路跡です。
現在のJR五日市線の前身である五日市鉄道は、大正14年(1925年) 4月21日、拝島・武蔵五日市間(11.1km)が最初に開通し、 蒸気機関車が走りました。後に立川駅までの延長が認められ、立川・ 拝島間(8.1km)が昭和5年(1930年)7月13日に開通し、この駅も誕生しました。
立川・拝島駅間には、「武蔵上ノ原」「郷地」「武蔵福島」「南中神」 「宮沢」「大神」「武蔵田中」「南拝島」の8駅がありました。
旅客用にはガソリンカーが運転され、「五鉄」の愛称で親しまれた五日市 鉄道は、昭和15年(1940年)に南武鉄道と合併し、昭和19年(1944年) 4月1日には、太平洋戦争の影響で青梅線といっしょに国に買収されました。 そして、近くを青梅線が走っているという事情から、立川・拝島駅間は昭和 19年10月11日付けで休止路線とされ、そのまま廃止されました。
平成12年(2000年)3月 昭島市
戻る