![]() |
初めて見る事となった2003年、200を越えるバイ クによる開会式です(木古内町役場前にて)。 |
開会式の行われた役場前からいよいよレース地 までのパレード、手を降ってくれているレーサー がいらっしゃいますね(^^) |
![]() |
![]() |
そのパレードを後方から、どこまでも続く綺麗な バイクの列が見応え抜群ですね! |
こちら、レーススタート地点、チョット分かりづらい ですが、左端真ん中がスタート地点です。 |
![]() |
![]() |
レース出場のバイクの最終チェックといったとこ ろでょうか?危険と隣り合わせのこのレース、そ れに対する入念さが伝わってきますね! |
スタート地点にズラーっとならんだバイク達・・・ まさに圧巻!!!言葉を失っちゃいますね・・・! |
![]() |
![]() |
1週40qを越える山道コース、全国でも屈指の 難コースで有名らしいです。 |
いよいよスタート直前、スタートは数台に別れて、 およそ30秒周期で発信して行きます。 |
![]() |
![]() |
スタート!!! そしてイキナリのヘアピンカーブでは・・・↓ |
イキナリの川越え!さすが全国屈指の難コース ・・・この日は快晴でしたが、悪天候の後のレース は水かさが全然違うとか・・・(^^; |
![]() |
![]() |
スタート地点をチョット離れて、カーブの続くコース、 この地点はジャンプ台のようになっています。連続 して宙を舞うバイクは本当にアトラクティヴです! |
個人的のは一番のナイスショットです(^^) 最もこの絵を取るまでに何枚ものNGを出して いますが・・・(^^; |
![]() |
![]() |
まさに山道っていう感じですね〜・・・ カーブに舞う土埃が印象的でした! |
こちらはジャンプ台+水溜りのポイント・・・ バイクの高さを越える水しぶきが迫力満点 ですね!絶好の撮影ポイントです♪ |
![]() |
![]() |
さてさて、ここからいよいよ本格的な山道へ・・・ |
山道はこんなカンジ・・・リタイヤ続出の意味が わかりますね・・・写真は木古内町ホームページ のモノを使用させて頂くことを快く承諾してくれ ました、感謝! |
![]() |