2002年4月12日



連休






だから、つかみで2連休
もしちゃだめだって、俺!






・・・い・・・いや・・・・・・HP活動をしてなかったわけじゃないのよ。
昨日だって辛味郷アップしたし、
今日もラーメン2件ほど開拓したし(でもハズレでした(;;)





だからね! 決して仕事が忙しくて帰ってから
速攻で寝ちゃったりとか、週始め早々から
ガッツンガッツンに飲んじゃって更新どころ
じゃなかったな〜〜〜んてことは決してないのォ!






いや〜、本っっっ当に初っ端から日記コンテンツの趣旨を守る気ありませんな〜(^^;





・・・とまあ、先日も書かせていただきましたが、実生活で何か
この日記を書く時間を削る必要があった場合は
迷わずにこのコンテンツは休みます
ネットの嗜みは実生活の充実の上に成り立つと考えていますから。
後、これは初めて書くと思いますが、このコンテンツの目標の1つに
たあいもないことを書くコンテンツが欲しかったというものがあります。
今までのテキストコンテンツはある程度ネタが固まらないとアップ
できないものばかりでしたから。
まさしく「つれづれなるままに」思いついたことを書いていきたいな〜
と思っとります。





日記コンテンツだから!
つかみから欠勤しまくりの日記であることは無視の方向で。





ということでマイペースにやってきますです、ハイ






2002年4月14日





つれせれに移行





2002年4月17日



勇気を持って











勇気を持って俺は言う!









ミンナ、冷静になるんだ!









いつまでこんなこと
を続けているんだ・・・










もうあれから
1年半が過ぎた・・・









なのに俺達は
ちっとも変ってない!









ミンナはこの状況に
満足しているのか?










俺はイヤだ!









このままの状況を
2年間も続けたくない!










だから俺は声を
大にして言う!










そう勇気を出して・・・









ミンナ! あいつを
いい加減仲間として
迎え入れるんだ!










2年間も新入り扱い
なんてあんまりだよ!










な!










あの悲劇を2度と
繰り返さないためにも・・・


















2002年4月20日



マルチタレントへの質問






東京で学生生活を過ごしてたとき、自分はマクドナルドで
大学3年〜卒業までアルバイトをしていました。

よく卒業できたな、ってなぐらいに(自爆)

まあ、それはさておき、さすがに東京だけあってお客サン
の中にも結構高確率で有名人な方々が
いらっしゃったりするわけです。
中でもよく足を運んでくれていた方の1人が





石塚英彦(ホンジャマカ)
(私信;石塚さん、いつもご来店ありがとう御座いました。
今でもあのマックに来て頂けてるのでしょうか?)





ホンジャマカの2人て何気に凄いですよね、
2人組お笑いコンビって大抵どちらかの存在感が
消えちゃってますけど





デブ系キャラでありながら
軽快な動き、思わずクスッ
と笑ってしまうダジャレで
お茶の間を和ませる石塚英彦。






巧みな話術で如何なる
トーク番組や司会をもこなす
Mr.聞き上手、恵俊彰。






2人ともそれぞれの個性で芸能界における
ポジションを確立しています。





そして2人そろった時の
エアーホッケーの強さ!






まさに最強コンビ!
それ以外で一緒にテレビに出てるのここ数年見たことないですけど





恵さんの司会力ってすごいなぁ〜、とつくづく思いますね。
「思わずこんなことも言っちゃった」なんていう芸能人の方
少なくないのではないのでしょうか?
まさに絶妙な話術&聞き上手ぶり!





その司会力を評価され、いよいよ恵さんは音楽番組の老舗、
ミュージックフェアの司会を勤めることになりました。





正直なところ、恵さんがあの番組の司会をすると聞いたときは
「あの厳かな独特の雰囲気に恵さんの
キャラは合わないんじゃないか?」

と見込んでいました。ところがそこはやはりトーク名手の恵さん。
番組の厳かさに対し、そこは徹底した厳かな立ち振る舞いで
見事にあの難しい司会をこなしているじゃありませんか!
ダテに石塚さんの体を両腕で
軽く持ち上げていません。
(※ウソ)





そう
徹底した厳かな立ち振る舞いで








スイマセン、恵さん、
1つだけ質問させてください!











実際のところ










いつもの恵さんとあまりにも
ギャップのあるその厳かさ











隣の鈴木杏樹を
笑わせようとしてません?






あなたが杏樹サンに語り掛ける時の目、
間違い無くスナイパーの目になってます。