月日 | 集会名 | 集合 | チーフ | 持ち物 | 修得課目 |
12/7 (日) |
団行事 募金・餅つき (実施場所:津田山・久地・宿河原・登戸・中野島) |
10時 宿河原駅 (15時) |
緑 |
せいふく、せいぼう もちものなし (行き帰りは防寒具可) |
うさぎ:笑顔 しか:感謝 くま:奉仕 ☆市民(4) |
12/14 (日) |
隊集会 はんごう、鍋、 ご飯 |
9時 集会場 (12時) |
黄 |
カブのもちもの すいとう |
うさぎ:食事 しか:料理 くま:炊事 ☆2-7探検家(2) |
12/20 (土) 〜 12/21 (日) |
団行事 クリスマス会 (川崎市立 青少年の家) |
15時 武蔵溝の口駅 改札前 (翌日11時) |
緑 |
カブのもちもの 1泊に必要なもの、 うわばき、500円程度のプレゼント、 出し物に必要なもの (寝袋、食器は不要) |
うさぎ:お話 しか:くらしのマナー くま:民話と脚本 ☆演劇家(1)〜(5) |
12/28 (日) |
お休み |
|
解散場所:原則として集合場所で解散します。
組の教材:組の教材を預かっている人は忘れずに持ってきてください。
カブの持ち物:カブブック(ビーバーノート)・カブ歌集・筆記用具・ロープ・軍手・新聞紙・シート・ビニール袋・雨具・ハンカチ・ちり紙・スケッチブック
《べんとうはおにぎり3個》