河長樹脂工業株式会社  一般事業主行動計画・沿革


一般事業主行動計画・沿革

一般事業主行動計画

 子育て中のパート社員が働きやすい環境をつくるため、必要な制度整備を行う

  1. 計画期間:平成25年4月1日から 平成27年3月31日までの2年間

  2.内容:

    目標:女性従業員が妊娠中や出産後も安心して働くことができる環境を整備する。

    対策:妊娠中、出産、育児等に関する産前産後休暇、育児休業などの支援体制について、

       従業員に周知する。

 我が社の両立支援の取組(現在実施中又は実施していた取組・実績など)

  1.育児・介護休業規定を整備し、従業員に制度を周知。(平成25年実施)

  2.育児に配慮した柔軟な勤務体系を整備する。(平成25年実施)

 育児・介護休業規定や社会保険、雇用保険の取り扱いなどを周知し、育児休業取得率向上を目指す。

沿 革

 河長樹脂工業

1965年 6 月
京都市にて創業。
1970年11月
河長樹脂工業株式会社に組織変更。代表取締役社長に河原義夫、
専務取締役に河原治郎が就任。新工場を向日市森本町戌亥に建設。
1977年11月
本社工場を向日市森本町下町田に新築移転。
1983年11月
向日市森本町高田に第一工場を新築し、第一事業部として発足。
 
当社の仕入部門(原材料、金型関係)を分離し、子会社リバー精工株式会社を設立。
1984年 9 月
金沢市新神田に「北陸営業所」を開設。
1985年 8 月
京都市南区久世殿城町に成形工場R&Kカンパニーを開設。
1986年 5 月
金沢市藤江南1丁目に北陸工場を開設し、北陸営業所を併合。
8 月
第一事業部の半導体部門を分離、京都市南区久世東土川町へ移転、
第二事業部として発足。
1989年 4 月
京都市伏見区羽束師菱川町に金型工場ケイテックを開設。
7 月
ケイテックの隣接地に第二工場を開設し第二事業部と本社の特殊成形部門を移転。
1992年 1 月
向日市森本町下町田に本社社屋を新築。
1993年12月
中国・鎮江に合併会社鎭江長鷹電子有限公司を設立。
1998年 6 月
中国・鎮江の会社を鎭江河長電子有限公司に移行し独資会社として発足。
1999年 8 月
クリーンルーム工場完成。
2000年10月
ISO9002登録。
2003年10月
本社および北陸工場 ISO9001:2000版登録。
2004年 4 月
新基幹EDPシステム導入。
5 月
蘇州河長電子有限公司を設立。
12月
ISO14001登録。
2005年4月 第一次経営改革完了
2006年12月 蛍光X線装置を導入(RoHS対応)
2006年12月 ASPAC会計システム導入開始(人事および給与システムも含む)
2007年 3月 ASPAC会計システム導入完了
2007年 8月 ISO14001 3年更新審査完了
2007年10月 モールドフロー流動解析システム導入
2008年 2月 ケイテックを金型製造部門として吸収合併

 

 鎭江河長電子有限公司

1993年12月
合併会社鎭江長鷹電子有限公司創立。
1998年 6 月
独資会社鎭江河長電子有限公司設立。
1999年 7 月
鎭江市開発区へ移転。
1999年10月
独立ライン完成。
2000年11月
ISO9002登録。
2001年 3 月
UL認定工場に。
2003年12月
ISO9001:2000版登録。
2005年12月 ISO14001登録。

 

 蘇州河長電子有限公司

2004年 5 月
蘇州河長電子有限公司設立。