BFJ (ブリティッシュジャズ=英国ジャズとほんの少しのニュージーランドジャズ) ホームページ UK Visit 2014-05
☆☆ 検索サイトから、直接、このページにアクセスされた方は、 サイトトップページ からご覧いただけると幸いです。 ☆☆






ほんの少しの英国レコード店探訪記など


《本文に出てくるレコード店などのいくつかの写真は、「グーグル・ストリート・ビュー」で閲覧できるので興味のある方はそちらもご覧ください。》



<ノッティング・ヒル・ゲート>

・5月10日、大英博物館、コベント・ガーデン、ロンドン・アイなどを回りすっかり歩き疲れたあと、地下鉄のノッティング・ヒル・ゲート駅に降り立った。前回訪英の際(2011年11月)にも、最終日の出発までのあわただしい合間にこの界隈を歩き回ったので、それ以来の再訪というわけだ。

・ノッティング・ヒル・ゲート駅の北側の出口から地上に出てほんの少し東に歩いたところに、「 Music & Video Exchange 」という中古レコード、CD店がある。この店はロンドン市内に多くの店舗を持つ古着なども扱うセカンドハンドのチェーン店の一つだ。ノッティング・ヒル・ゲートの周辺にもいくつか店舗があるようで、ちなみに「 Music & Video Exchange 」の手前には「 Soul & Dance Exchange 」という店がある。

・Music & Video Exchange は2フロアで店内はそれほど大きくはなく、2階がジャズ売り場だ。新品はたぶんおいておらず、中古レコード、CDが「雑多に」並べられている。店の雰囲気は国内の中古レコード店と大きく変わるところはない。

・話が横道にそれるが、70年代末から80年代初めにかけての頃、とうになくなった下北沢の中古レコード店などで、この店(の系列店?)から仕入れたとおぼしき大量の英国盤廃盤レコードが売られていたと記憶する。思えば、当時はヨーロッパのプログレなどの廃盤レコードが「商品」としてわが国で売られ始めた「草創期」ではなかったか。

・この店は廃盤専門店ではない。英国ジャズについていうと100ポンド程度の廃盤はあることにはあったが、ほとんどは10ポンド前後の「中古レコード」である。ちなみに今回の英国旅行で私のコレクションに加わった唯一のレコードは、この店で7ポンドで手に入れた初見・未知のオールドスタイル・コンボのLPであった(写真 1 はレコードを入れてくれたビニール袋)。


<ポートベロ・ロード>

・ノッティング・ヒル・ゲート駅に戻り、今度は西に向かいすぐの交差点を北に曲がってペンブリッジ・ロードに入る。しばらく行って西に折れるとそこがポートベロ・ロードだ。道はすぐにゆるやかにカーブして北西方向に下り坂となるが、そのあたりから道の両側は、パブ風の飲食店やアンティークというには少々みすぼらしいけれど、その種の雑貨を扱う小さな店が混在するといった下町風の街並みとなる。時間によっては露天の古着屋などもたくさん出る。ガイドブックにも載っている著名なストリート・マーケットらしい。

・どんどん進むと、右側の路地に「 Rough Trade 」ショップの看板が見え、さらに1ブロック進んだ左側に廃盤レコード店「 Intoxica! 」、さらに進んで高架の鉄道のガードをくぐった先の右側にかの「 Honest Jon's 」があるのだが。

・Honest Jon's にたどり着いた時には店は閉店後だった! Intoxica! については気が急いていたうえ、小雨模様で薄暗いことも手伝って店を見つけることができなかった! と思っていたのだが、今、 Intoxica! のサイトを見たら、「 Intoxica Records is an online-only shop now. 」とあるので店は無くなっていたのかもしれない。

・以下は2011年11月に両店を訪れたときのことを書く。

・Honest Jon's は独立系のレコード、CDを数多く扱うショップで、中古はなかったように思うが(以前はオークションもやっていたけれど)、客も多く活気のある店だったように記憶する。店内は広くはないが品揃えは豊富だった。ここは自社レーベルによりレコード、CDの製作も行っていることは周知のとおりだ。配送料が良心的なことから、私は現在でも通販で時々お世話になっている。

・Intoxica! は廃盤店にふさわしい落ち着いた店だった。地下のようなところにジャズレコードがあったが、外国の店には珍しくレコードは立派なビニール袋に入り、うやうやしいプライスカードも付いていた。値段自体の方もそれなりに立派だったように思う。

・というわけで、ポートベロ・ロードの「散歩」は徒労に終わったのだが、はるばる? Honest Jon's の店先まで行ったことに満足しよう。


<ペチコート・レーン・マーケット〜スピタルフィールズ・マーケット〜サンデー・アップ・マーケット〜ブリック・レーン・マーケット>

・5月11日の日曜日はアンティーク好きの連れ合いに付き合って、イーストエンドのサンデー・マーケットに出かけた。リバプール・ストリート駅で降り、東にビショップスゲートの通りを渡って路地に入ると、露店が並ぶ。古着や布地を扱う店が多く、レコード店は見当たらない。

・かなり歩きまわった感じのあと、さらに北東方向に当たるブリック・レーン・マーケットに近いあたりで2軒の中古レコード店を見つけた。いずれも屋内マーケット内にあり、まあまあ商品もあったようなので丹念に探せば何か出てくるかもしれない。私はざっと見ただけだ。


<ロニー・スコッツ・ジャズ・クラブ>

・同日の午後は中心街に戻り、 Ronnie Scott's Jazz Club に行った(写真 2)。といっても、残念ながら外観の見物だけだが。

・10日まで「ルース・チューブス」の結成30年記念ライブを行っていた(写真 3)。このライブについては、9日に同クラブのサイトを見たときに知ってはいたのだが、公演最終日10日のチケットはすでに売り切れだった。


<チェスター>

・話は大きく飛んで、イングランド北西部、リバプールの南に位置するチェスターの街だ。ロンドンからの直線距離は、東京−名古屋間ぐらいに相当する。なぜ、突然この街が出てきたのかというと、ロンドンからはパッケージツアーに現地参加したのだが、お決まりの湖水地方ツアーの途中にこの街に立ち寄るプランになっていたからだ。

・5月14日、ツアーおなじみの一行揃っての市街見物、昼食のあとの「自由散策」という短い時間に訪れたレコード店のことを書く。前日(泥縄だ!)、ネットで調べた店である。

・それは、城郭を出てほど近いブルック・ストリートにある「 Grey & Pink 」という店だ(写真 4 =ストリート・ビューでも見ることができるがあえて私の撮ったものを載せておく)。店名のとおり(単にキャラバンのアルバムタイトルから採っただけかもしれないが)、ピンクの壁面とグレイの窓枠がおしゃれだ。「ジャズは?」と聞いたら、気の良さそうなおじさんが「2階だよ」と教えてくれた。

・狭い階段を上ると、広くはないが中古レコード、CDが所狭しと並んでいる。ジャズも数列分あり、奥の方はやっと手が届くといった感じだった。ここも普通の中古屋さんでいわゆる廃盤はあまりない。オールドスタイルだが未所有のEP盤などが目にとまり、記念に買っていこうかなとも考えたのだが思いとどまった。手ぶらで1階に下りてきたら、先ほどのおじさんが「はるばる来たのに残念だったね」といった感じの笑顔で見送ってくれた。


<バース>

・湖水地方の観光を終え、ロンドンへの帰途の途中、バースに1泊した。バースはロンドンの西200km足らずに位置する。ブリストルが近い。

・ホテルから路地1本隔てたブロード・ストリートにその名も「 Broad Street Jazz 」というたぶん新品のレコード、CDショップがあることは分かっていたのだが、なにぶん5時半閉店ということで時間の都合がつかず行けずじまいに終わった。

・ストリート・ビューを見ると、店名は " BATH COMPACT DISCS " と大きく書かれ、その下に小さく " & BROAD STREET JAZZ " とある。

・どうしてこのショップを知っていたのかというと、昨年、この店からアマゾンなどでは扱っていない新品CDを通販で購入していたのだ。


<レイズ・ジャズ・ショップ>

・6日間のパック旅行を終えて5月17日にロンドンに帰ってきた。飛行機の出発時間までの間に、10日と11日に近くを通りながら行き損ねた有名店「 Ray's Jazz Shop 」に行くことにした。

・ガイドブックの説明に(一般のガイドブックにも載っている有名店というわけだ)、「あわや閉店の危機をフォイルズ書店に助けられた」(『地球の歩き方 ロンドン』)とあるとおり、現在は通りに店の看板はあるものの(写真 5)、「 Foyles 」という(たぶん)4フロアもある大型書店の(たぶん)最上階の奥まった一角にあるので少々分かりづらいし行きにくい。

・奥まった一角といっても店内は結構広く、新品CD中心の品揃えは豊富である。ブリティッシュ・ジャズ・ミュージシャンの新譜もよく揃っているように見えた。ただ、本当にザックリとしか見てはいないが、未見のCDは見当たらなかった。

・アナログ盤についても新譜・中古と揃っている。ただし、中古盤についていうと数はそれほど多くなく、廃盤は少ない。中古の「発掘盤」を1枚購入したが(写真 6 はレコードを入れてくれたビニール袋だが「 Foyles 」の名前しかない)、悪い予感が当たり、すでに「コレクション済み」だった。


[ 後記 ]

・長文にお付き合いいただきありがとうございました。

・パッケージツアーに毛の生えたようなスケジュールではこの程度が限度かなー、とも思う次第。前もっての準備もあまりしなかったことだし。

・記述に誤り、間違った思い込みなどあったらご容赦ください。



《 写真 》

1 - Music & Video Exchange ビニール袋 *** 2 - Ronnie scott's Jazz Club 全景 *** 3 - Ronnie scott's Jazz Club 看板

4 - Grey And Pink *** 5 - Ray's Jazz Shop 看板 *** 6 - Ray's Jazz Shop ビニール袋


(2014年5月26日 − 8月2日最終更新)



[ 追補 (2016年7月20日アップロード) ]

2年以上も経って「追補」もないものだが、パソコンのファイルを漫然と検索していたら、本文にも何度か書いた「前回訪英」(2011年11月)の際に写した写真を見付けた。それらの中に、「ポートベロ・ロード」の項に書いた 'Intoxica!' (7) と 'Honest Jon's' (8) の店の写真があったので紹介しておく。特に「今はなき」前者の写真は貴重か!? グーグル・ストリート・ビューで確認(本日閲覧)すると、 'SUBWAY' の右隣りにあったこの店の跡地はアクセサリーかなにかの店になっているようだ。ちなみに、'Honest Jon's' の左隣りの店も テナントが変わっている。そういう土地柄なのか、というよりは5年の歳月は長いというべきか。

7 - Intoxica! *** 8 - Honest Jon's



Copyright ©2014-2016 NISHIZAWA Kunikazu. All rights reserved.