■写真家・熊谷 章さんの写真で紹介します■

8月2日[1日目]
1.パニャンブラマ・Panyembrama
狩野 南/小林 純子/下川 ゆかり/松田 由紀子/若林 めぐみ
(以上プルマタ・サリ)
パニャンブラマ パニャンブラマ
1日目のオープニングは、歓迎の踊りの定番・パニャンブラマ。 前方、両サイドの三方に花を撒き、神明宮の神様と観客の皆さ んを歓迎し、祝福しました。
2.バリス・baris
内藤 愛
バリス バリス
怖れながらも前進していく戦士の踊り。男性舞踊ですが、今回は女性が挑戦。少年のような清々しさと、気迫に満ちた表情が、観客を引き込んでいたようです。
3.レゴン・ラッサム Legong Lasem
飯塚 和泉/篠 牧子/山下 佐久美
レゴン・ラッサム レゴン・ラッサム
バリ舞踊の中でも、最もポピュラーな演目ですが、意外にも阿佐ケ谷バリ舞踊祭では初お目見え。ダイナミックなチョンドンと、優美なレゴンの対比が印象的でした。
4.ジョゲ・ピンギタン Joged Pingitan
芳野 未央(ナタラジャ・バリ)
ジョゲ・ピンギタン ジョゲ・ピンギタン
本場バリ島でもめったに見られない奉納舞踊。1人の踊り手が次々と役を変え、「チャロナラン」という物語を演じました。杖や赤ん坊といった小道具も存分に生かされ、見ごたえたっぷり。
5.トペン・トゥア Topeng Tua
和智 三千男
トペン・トゥア トペン・トゥア
老人の仮面舞踊。昨年と同じ踊り手によるものでしたが、泣いてしまう子どもが多かった前回に対し、今年は逆に笑い声が。かわいいおじいちゃんだったのでしょうか?
6.スミニャック村のサンダラン-テレック Sandaran-Telek
川崎 智子/小原 眞巳/斉藤 麻由子/佐味 千珠子/鈴木 理伊
宮薗 あき子/吉野 保子(以上テレック研究会)
テレック テレック
テレックは、女性舞踊の中でも男性的な振りのものが多いのですが、このスミニャック村のスタイルは女性的で優雅。舞台の両サイドに旗も立てられ、バリの雰囲気そのままでした。
7.レゴン・プライヨン Legong Playon
車田 れい子/Ratna 富澤 香寿美
レゴン・プライヨン レゴン・プライヨン
こちらも今ではあまり見られなくなった、クラシックなレゴン舞踊。速いテンポの中、いくつもの踊りの型が披露され、熟練した踊り手による妙技が見ものでした。
8.ジョゲ・ブンブン Joged Bumbung
加藤 雅子/長谷川 亜美 他
ティンクリック演奏:岡部 景子/関谷 亮子/田仲 文/藤縄 真里子
ジョゲ・ブンブン ジョゲ・ブンブン
ジョゲ・ブンブン ジョゲ・ブンブン
竹の楽器・ティンクリックの生演奏に合わせ、観客の皆さんをお誘いして一緒に踊りました。浴衣姿のお子さんたちやお父さんまで、みんな楽しく参加していただき、大好評のうちに終演に。
2日目>>>

HOME++ ++CLOSE