いちまいの絵

back top next

2015年2月

201502
『影森の影遊び』

荒目アルシュ紙に交響水彩, 和紙とFRP繊維 
約480mmX220mm(額含まぬ大きさ)

私の住所は秩父市の、ぎりぎり?上町だが、
影森と皆が呼んでいる場所。
眠りの森の美女に出てくる欧羅巴の森の印象は
まさに影森だが、特にこの時期のここは
光と影が乱舞するというか、とても惹かれるのだ。

ここに住んでから10年になったが、2月の朝陽が
影遊びをする。

井戸尻橋に立つ私が、川をまたいで渡ろうとしている。
それだけではない。上方の木々や風景が、
蒸気のように空へ吸い込まれていく印象を
この独特の光が演出するのだ。

5年ほど前から絵にしたいと思って、何度もスケッチしたり
構想を練っていたのだが、ようやく一枚仕上がった。
数々のイメージの連鎖を、この風景からいただいているので
また違った絵も描くだろう。
今回は、自分に見えた光の粒子や瞬きを表現したかった。
みだれ髪のようにざわつく林の遠方の枝たちは
FRP繊維を散りばめた。

秩父の自然界は、ヨーロッパに負けず劣らず
粋な光と影の演出をする。
影森・・何もない寂しい名前と言うけれど、
影森・・影遊びを鑑賞させてくれる素敵な場所じゃないか。

mark