TEL 0766-22-1755 FAX 0766-22-1765
メール t-alert@p2.tcnet.ne.jp
7
東西分派の歴史年表
1570年 石山合戦始まる
1950年 伊勢長島一向宗、織田信長を攻め自害させる
1571年 比叡山焼き討ち
1972年 三方ケ原の闘い
1573年 武田信玄、急死
1574年 長島一向一揆壊滅
1575年 越前一向一揆壊滅
1976年 本願寺、信長に包囲される
1976年 毛利水軍、兵糧を本願寺に搬入
1577年 三男准如上人誕生
1578年 毛利水軍、織田軍に破れ、本願寺孤立
10年続いた戦いで和睦したが
1580年 顕如上人、大坂本願寺退去
顕如上人、鶯森に着く
教人上人、本願寺に籠城
教如上人、大坂本願寺を退去
大坂本願寺、焼失
1582年 本能寺の変
1583年 大阪城築城
1591年 秀吉、本能寺に京都七条堀川
のチ寄進(現在の西本願寺の場所)
1951年 本願寺、京都堀川へ移る
1952年 顕如上人示寂(50歳)
1953年 如春尼、譲状があると秀吉に訴える
教如上人退隠
1598年 如春尼没
秀吉没
1599年 教如上人、伏見で家康と会見
1600年 関ケ原の戦い
教如上人、大津城で家康と会う
1602年 家康、教如上人に京都東六条の地を寄進(現在の東本願寺の場所)
1614年 教如上人示寂(57歳)
誕生月 L.蓑健太郎 L.高橋明大
テール・ツイスター代理 L.大村慎也
出席率報告L.関勝
LICFセミナー報告L.波岡章
私は1,000ドルになるように円高になるまでと思っています。
質問L.水野富雄
浄土真宗の信者は西と東本願寺でどのような区分で決められたのでしょうか。
小松市では9割りが●●ですが?
答え:分かりませんが住職の意向で決まったとかとききました。勉強不足で調べておきます。