ライオンズクラブ国際協会334-D2R1Z 高岡アラートライオンズクラブ

第249回例会及びアクティビティ清掃活動  
    

 

日時:2025年5月6日
場所:松太枝浜海岸


会長L.山田正樹 あいさつ
 みなさん、おはようございます!早朝の海岸清掃にお集まりいただき感謝申し上げます。本日は古城亭の須藤さまにもご参加いただいております。ありがとうございます。ここ松太枝浜はキャンプ場もあって、本日も県外からのたくさんの利用者があるようです。一県民としてはそのような方々に気持ちよく利用していただきたい。ああ、松太枝浜に来てよかったな、キレイな景色だったなと思って帰っていただきたい。今日はまだマシな方かとは思いますが、なかなか人力では到底きれいになりません。みなさんご存知かどうかわかりませんが、神奈川県に、かながわ海岸美化財団という日本にただ一つ、海岸美化に特化した公益財団法人があります。1991年設立といいますから34年も前にそういう仕組みを作ったということになります。神奈川の海岸線150Kmあるらしいんですけど、茅ヶ崎や江の島とか有名な海岸が含まれています。そこをパトロールしてゴミが打ち上げられたら、必要に応じて重機を投入したりしてきれいにします。人力のボランティアの募集も行います。地元の企業から協賛金を集めて事業の運営費に充てています。富山県の海岸線を図りましたところおよそ100kmでした。神奈川県よりも短いです。私、是非富山県でもこのような仕組みが実現できないかなと思っています。L.中村清志のお力でなんとかならないでしょうか?そこへL.山内雄介とこのKOMATSUの重機入れましょうよ!ホームページも大変立派な作りになっています。みなさんも是非ご覧になってください。かながわ海岸美化財団のお知らせでした。本日はありがとうございました。

会長L.山田正樹

第249回例会

ゲスト 須藤壮吏さん

未だに残る流木

高岡アラトライオンズクラブ事務局

TEL 0766-22-1755 FAX 0766-22-1765
メール t-alert@p2.tcnet.ne.jp




 








7




流木持てるかな

大変6人で頑張りました

例会ゴング及び国旗に礼

須藤壮吏さん



流木軽トラックへ

流木運搬作業

篩作業 マイクロプラスチック除去

L.燕昇司正夫

例会

会長閉会ゴング