マルちゃんの山小屋日記

9月になっても猛暑日が続いたりしてエアコン常時稼働中
電気代が高いなどと文句は言っても熱中症は御免だし
暑さ寒さも彼岸まで( ^ω^)・・・もう少しの我慢


2023年9月



9月23日〜24日
マルちゃんオンリー
本棟の上にどんぐりの木があるのでコツーン・カツーンと屋根に落ちる音が
やかましい 特に一人だと・・・
ドングリは今年豊作みたいで本棟周辺に大量に落ちていますが栗は不作みたいです
栗の木が三本あって毎年食べきれない位拾っていたのに今年は土日で8個しか
拾えません
栗ご飯だの焼き栗だのと今年は無理みたいですね
春の開花時に霜が降りたり、夏の猛暑と少雨が影響したのでしょう 残念
次の期待はキノコかな、ヒラタケの原木はかなり疲れ気味なので無理かもしれませんが
ナメコとシイタケは期待出来そうです 乞う御期待

【追伸】朝起きたら室内温度10度・・・寒い

急遽炬燵の出番となりました 反対に扇風機は退場
ストーブの出番はまだまだでしょうが朝晩の冷え込みはキチンとやってきています

9月16日〜18日
1か月ぶりにハラちゃんとナミさん参加で親父トリオ
まだまだ暑い日が続きますが涼しい遊山荘でリフレッシュしてください
などと言っていたら二人ともリラックスムードで何もせずグータラ親父状態
特にナミさんなんかお昼過ぎまでパジャマで置物状態 トホホ
これでもこの置物親父はマラソンマンで週に3回ハーフマラソンをするほど
アクティブ親父なのです 今日は休養日なのかな?

一人頑張るマルちゃんは入口公道辺りから門まで除草作業
刈払い機二台(チップソーとワイヤーソー)を駆使して綺麗に仕上げました
茗荷畑の隣に植えておいたパプリカ(黄色)を収穫したりマメに働きました

日曜の夜の宴会はお好み焼きパーティーで盛り上がりましたが相変わらず
ハラちゃんの小食が気になります
性欲はともかくとして食欲が減少したら後は睡眠欲だけ? 寝たきり爺さんにならないでね(笑)
反対にナミさんは大食漢でハラちゃんの二倍はペロリと食べちゃいます
三人三様といいますが同じでないことが上手く纏まる秘訣なのかもしれませんね
但し三人とも大酒呑みですが( ^ω^)・・・


9月9日〜10日
マルちゃんオンリー
今回の作業は前庭を刈払い機で綺麗にしました
裏庭には台風の影響か枝が結構な量で散乱していたので集めて焼却処分
まあまあな作業量だったので汗を流したお風呂が気持ち良かったです
夕食は「鯛のお刺身」「ナスの揚げびたし」「キャベツとキューリの浅漬け」
「鶏手羽元と煮卵の甘辛酢煮」締めは「上州御用・鳥めし」お酒はバーボンロック



マルちゃん一人の時はテレビを殆んど見ないのでレコードアルバムを流しっ放し
二十歳前後に購入したものだからかなりレトロですが、そもそもレコード自体が
前時代的ですもの( ^ω^)・・・40年以上・・・よく持っていたねマルちゃん



締めの鳥めしは伊勢崎の社宅時代、少年サッカー団の監督をやっていた時に
試合時の昼飯によく食べていたもので久し振りに食べましたが美味かった 満足・満足
一人でも朝飯はキチンととります
「塩しゃけ」「玉子焼き」「納豆」「ナスの揚げびたし」「キャベツとキューリの浅漬け」
「キャベツと長ネギの味噌汁」ご飯二膳



9月2日〜3日
ハラちゃんは体調不良でマルちゃんオンリー
一人なので1泊2日
8時半自宅を出たときは気温30度超えていましたが山に到着したら23度
もうすぐお昼だというのに流石赤城遊山荘
多分今回が最終収穫になろうと思われる茗荷畑に潜り込み収穫( ^ω^)・・・
醤油漬けにして半分冷凍保存



朝5時に起きてMLB観戦しましたがエンジェルスは最下位チームに2連敗
ユニコーン君も打てないはチャンスには申告敬遠だはとストレスが溜まる
暫くスコーンってホームラン見てないですね
腐るな大谷、目指せ三冠王 (ToT)




戻る

次へ