2022年10月
10月15日〜17日
ハラちゃんとコンビ
赤城山の山上にある湖(大沼)で紅葉が始まりました
曇天で色具合は良好ではありませんが風がないので湖面に山が映し出され綺麗です
ナメコも期待していたとおり食べ頃サイズが収穫( ^ω^)・・・
別の原木も赤ちゃんキノコが発生していたので来週以降も収穫見込み
廃棄物利用の工作をひとつ思いついたので早速実行
壊れたアコーディオンフェンスのキャスターがついてる支柱をスチールカッターで
切り離しプラスチックコンテナを合体しただけですが・・・薪の運搬機です
結構薪置き場から風呂場に運ぶの大変だったのです これで楽々
夜の宴会のメニューは「カツとじ」「鶏のから揚げ」「里芋の煮物」「ナメコおろし」
「マグロ刺身」「ハラちゃん特製白菜の浅漬け」( ^ω^)・・・イエ〜イ
10月8日〜9日
マルちゃんオンリー
先週キノコ原木に強制水分補給したので今度こそはと期待したヒラタケは空振り
発生の兆候もなし・・・とガッカリしていたら隣のナメコ原木に小さな赤ちゃんが
出始めました( ^ω^)・・・ キャッホウー(喜びの声)
来週の収穫が楽しみです
今回は特に作業予定がないので先般の停電騒ぎの際に光源が無かった事を思い出し
コールマンのガソリンランタンのメンテナンス
錆落とし・汚れの清掃・潤滑油・マントルの交換・燃料タンクの清掃・ホワイトガソリンの補給
何と5年以上使用していなかったので通常運転が出来るかどうか心配でしたが見事燃焼成功
日中でも少し肌寒い山の空気を楽しんでいたら何かデッキ前の土がモコモコ凸凹状態に???
よく見ていたらモコモコが右に行ったり左に行ったり・・・あ、これはモグラだ
遊山荘敷地内では存在が確認出来ていなかった新たな害獣発生だ〜
てな感じで驚いているうちにもモコモコモコモコ
至急対策をと考えたのは恐怖のモグラ殺し機 ヒエ〜(ハラちゃん卒倒)
板に五寸釘を15本打ち付けた簡単なものですが効果は絶対的?
モコモコの前後にグサリ・グサリと・・・殲滅出来たのか驚いて逃げたのかは判りませんが
モコモコは活動停止 二度と来るなよ〜
10月1日〜3日
ハラちゃんとコンビ
2か月近く山行時の晴天に恵まれなかったハラちゃんはタケノコの塩漬けを一生懸命日干ししてます
4年目のメンマ制作作業中
期待していたキノコ(ヒラタケ)が出てくる素振りもなしで苦肉の策として散水機で強制水分補給
久々の良い天気なのでハラちゃんと二台の刈払機で河原と前庭南部を綺麗にしましたよ
久しぶりに汗をかいたのでお風呂が最高でした
やはり体を使って作業すると夜のお酒も美味い( ^ω^)・・・
画像は有りませんが土曜日の夜は鶏肉(手羽元)と煮卵の甘酢煮がメイン
日曜日の夜は鶏のもも肉で唐揚げメイン
お酒はジャックダニエルと茜霧島・・・となれば盛り上がる事問題なし
戻る
次へ