2018年7月
7月21日〜23日
3連休にしてテーブル完成させますよ
ルーターとディスクグラインダーで加工してサンダーでひたすら磨きまくり
BBQ小屋は埃だらけに・・・オープンスペースを制作場所にしたのが正解でした
塗装はウッドデッキで使用した塗料を使いました
室内用の宴会テーブルは欅ニスでしたがBBQ小屋ではこの方が合うでしょう
炉には木灰をたっぷりいれました
ストーブや風呂釜から回収したものを2年間掛けてストックしておいたもの
使用しない時には切り抜いた材で作った蓋をしてフラット状態に変身
如何でしょう ヘヘヘ
自在鉤を付けてみたら
BBQテーブル専用では無く囲炉裏にも変身 いいんじゃな〜い
自在鉤は使用しない時には上に上げられるように設定しましたよ
使用開始は来月の夏休みですね ハラちゃんと二人きりですが
それなりに盛り上がるでしょう
渓風が涼しいBBQ小屋での作業は快適です 冷たくて美味しい水も飲み放題
連日38度越えの熊谷では一日中エアコン頼みの生活ですが
山では日中でも扇風機の「弱」で十分、夜と朝なんかうすら寒い位・・・
23日なんか熊谷で41.1度の超高温で記録更新、その瞬間外を歩いていた
マルちゃんは融けそうでした
H山君(ゾウキリン君)から「記録更新おめでとうございます」なんてメールが
来たり( ^ω^)・・・神経を逆撫でするんじゃね〜 って言いたい所ですが
機微のあるメールを打ってくるところなんざ可愛い後輩ですね
それはそうと制作シーンに相棒が姿を見せませんが( ^ω^)・・・
皆さん想像のとおり部屋でテレビ三昧、山小屋生活で宴会以外の
楽しみを見つけて欲しいもんだね
例年8月の夏休みに咲くヤマユリが早めに満開しちゃいました
なのに今回楽しみにしていたホタルは飛んでいませんでした 残念
湿地帯の小沼の水中でピカリピカリと光っていたので次回に
期待しましょう
7月7日8日
予定通りBBQテーブルの作成
途中のカインズホームで材料を仕入れて来ました
当然のようにマルちゃんが全額負担
ウチの御大尽の財布の紐は開く事を知りません( ^ω^)・・・
さて工房の中では狭いのでBBQ小屋で制作に掛かります
ツーバイ材を11本並べて炉の位置を決めます
炉に使用するのは廃棄物のステンレスシンク
位置を決めたらジグソーで切断していきます
綺麗に切り抜けました
切り抜いた内側にそのままシンクを貼れれば理想的なんですが
シンクの枠の形状から無理と判断、裏側に貼ってみました
まあいいんじゃないかな
さて風呂に入って汗を流してハラちゃん主目的、宴会でも始めましょう
何時もと同じなんで画像も記事もありません
普段はあまり出ない朝ごはんの画像を載せましょう
今朝のメニューは山小屋恒例の具沢山どんぶり味噌汁
タケノコ煮、野菜炒め、生卵、焼きシャケとハラちゃん特製フキ煮、キューリの酢の物
沢山食べてBBQテーブル制作の続きです
テーブルの足もツーバイ材で作って金具で補強
次回はルーターで角取りしてサンダーで磨き 塗装まで出来れば完璧
休暇を一日とって三連休だから出来ちゃうんじゃないかな
ってなことを思いながら帰り支度をしていたら窓の外を大きな獣が
のそりのそり・・・何、クマ? ヒェッ〜
よく見たら我らの天敵、カモシカの親分さん この野郎
パチンコでビシビシ当てて追い払いました 奴ら天然記念物だから
傷つける訳にもいかないし追い払う事しか出来ません
パチンコ玉に当たっても分厚い毛でびくともしない「あれ、何かあった」
てな感じです 遠くで見てる分には可愛いのですが庭でも畑でも何でも
食べちゃうだもん この野郎・・・
戻る
次へ