2016年5月
5月15日
山小屋は緑に包まれています 今が一番いい季節だね〜
庭の中央にあるリンゴの木に花が咲いています
人工授粉させなかったけどキチンと実がなるのかしら?
今週の生け花は「レンゲツツジ・山つつじ・アジサイ」
綺麗でしょ
花など関係なくハラちゃんはカラオケ三昧・・・
カラオケが無ければもう寝てる時間だな、まだ8時だけど
5月6日
連休後半、孫を連れて山小屋にバーベキューに行きました
マル孫の山小屋デビュー
マル孫一号「健太くん」二号「佑真くん」マル娘の「ママちゃん」
マル息子,マル嫁の一行6名のメンバー
次の2枚は「健太くん」のカメラ初挑戦
「マルちゃん」「佑真くん」良く撮れていますね
孫たちは見晴らし台に興味津々、よじ登ろうとします
さすがに2歳の佑真くんは無理でしたが4歳の健太君は登りました
どうだとばかりにマルちゃんを見下ろしています 成長したな〜
また夏休みになったら遊びにきてね
5月3日
4月29日から5月8日まで休みを上手く入れて10連休 へへへ
前半を山小屋ですごしました 先ずは毎年恒例の山菜採り
何時もの新潟県津南町まで行って来ましたよ
例年は5月10日前後なんだけど今年は雪が少なくて二週間早い
決行でした 雪が全く無く5日ほど遅かった感じですが
きちんと収穫してきました タラの芽、コシアブラ、山ウド
ワラビ、フキと満足・満足 今回参加したフッピー先輩
T山先輩も喜んでいました
帰荘後はお楽しみの山菜三昧パーティー
山菜テンプラ、山ウドの酢味噌和え、キャラブキ等々
沼田の銘酒「水芭蕉吟醸酒」グイグイ呑むは食べるはで
大盛り上がり 食べ過ぎ飲みすぎで打ち上げのカラオケまで
持たずにダウンするT山先輩・・・楽しかったです
ゲストが居たので特別に夜のライトアップをして
満開のシダレ桜をキレイにしたのですが酔っ払い親父達には
意味がありませんでした トホホ
観光パートUでは玉原高原の湿原・ブナ林コースでハイキング
水芭蕉が綺麗でしたがブナ林は未だ芽吹いておらず少し残念
でも綺麗な空気と適度な運動で心地よかったです
例年は雪の下で入山禁止のGWですが小雪のおかげですね
後は畑に鹿除けネットを張ったり竹柵に有刺鉄線追加したり
庭の手入れをして過ごしました
毎晩ハラちゃんと呑んで食ってカラオケ三昧だったので
少し太っちゃたかな・・・
戻る
次へ