たわごと 2
le jardin des jargons


2006/04版 その3


検索エンジンで来られた方へ……ご苦労様ですが、きっと無駄足です。


2006/04/21 (金) 曇り後晴れ

晩御飯 (晩御飯, 宴会)

_ 昔の研究会の面子と飲み会。



2006/04/22 (土) 晴れ

晩御飯 (晩御飯)

_ 親子丼、ホワイトアスパラ、アボカド、サラダ菜と貝割れと水菜のサラダ(緑一色役満)、豆腐と若布の味噌汁。


こんなものを見た (日常, 光画)

_ 通りかかった歩道橋の上で、こんな ものを見た。真ん中にある顔はコロセウムに陣取るローマ皇帝を気取った亡国某国の内閣総理大臣だが、どういうわけかコメントタグに囲まれている。謎だが象徴的だ。



2006/04/23 (日) 曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ 鰤の刺身、野菜コロッケ(冷凍)、サラダの残り、納豆汁。



2006/04/24 (月) 晴れ後雨

晩御飯 (晩御飯)

_ 鮪づけ丼、豆腐と若布の吸い物。



2006/04/25 (火) 曇り一時雷雨

晩御飯 (晩御飯)

_ 豚生姜焼き(半既製品)、サラダ菜とミニトマトとベーコンのサラダ。



2006/04/26 (水) 曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ お好み焼き。



2006/04/27 (木) 雨後曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ 鯖の干物、水菜のお浸しマヨネーズ和え、豆腐とばち素麺の味噌汁。



2006/04/28 (金) 曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ 豚の生姜焼きに玉葱炒め、大根の味噌汁。


掘り出し (読書)

_ 古本屋の晒し棚に、Weilの『工場日記』を発見し捕獲。30円也。

_ もっともWeilは興味はあるのに大物を読み切っていない。『自由と社会的抑圧』はそっち方面のスイッチが入っていた時だったので読み切ったが、『重力と恩寵』は最初の方で躓いてから進まず。


メモ (備忘)

_ Bataille『空の青』より

きっとサドを読んだことがあるんだろう。すごいと思ったんじゃないのか、他の連中と同じようにね。
しかしサドを賞賛する人間はいんちきなんだよ。わかったかい、いんちきなんだ。

別にSadeを云々したいのではなく、s/サド/日経/gとしたかっただけなんだけど。


Publich or Perish (たわごと)

_ @共謀罪の話から連想。研究者は論文書くのが仕事、国会議員は法律作るのが仕事。だからって中身も考えず数だけ撃っちゃいけませんわな。

_ ソーセージと法律は作る過程を見ない方がいいと言ったのは誰だっけね。



2006/04/29 (土) 曇り一時雨

晩御飯 (晩御飯)

_ おくさんの誕生日(本当は明日だが)ディナーってことで渋谷本町《Le Beau Temps》にて。


記号化 (日常)

_ 久々に秋葉原に行ったら、「萌え」の2文字とメイド装束が氾濫。強烈に単純な記号化だと感じた。



2006/04/30 (日) 晴れ

晩御飯 (晩御飯)

_ カレーライス(レトルト)、コロッケ(出来合い)、貝割れとミニトマトのサラダ。手抜きだ。




筆者:acephale composée par acéphale
ちょっかいの出し先は最新版頁にあります。

この日記は、GNSを使用して作成されています。