たわごと 2
le jardin des jargons


2005/07版 その3


検索エンジンで来られた方へ……ご苦労様ですが、きっと無駄足です。

[前日へ続く]

2005/07/21 (木) 晴れ

sans sujet

苦苦苦

_ どうも頭の中で青池保子『イブの息子たち』に出てくるニジンスキーが踊り回って困る。

_ 夜になって鳴き声が聞こえてくる。

晩御飯

_ ポークカレーにトマト。ここんとこ豚続き。

本日の状況

_ 平静。気にしているほど暇でもなかったらしい。


2005/07/22 (金) 晴れ

sans sujet

さらさら

_ 健康診断の採血の時、担当の女性に「お手本みたいに出て来ますねぇ」と言われた。一時流行った「さらさら血」ですかね?

晩御飯

_ オムライス。

本日の状況

_ 平静。


2005/07/23 (土) 曇り時々晴れ

sans sujet

失念

_ マッサージ施術者は女性だけではなかった。

_ というのを、今日《てもみん》に行って思い出した。

地震

_ 1635h、出先で地震。歩いている途中で、すれ違った人が「地震?」と話していたので初めて気付くような状態だったが、実に都内で震度5強を観測する代物だったと。

_ 帰ってみたら、置き時計が棚から落ちていて、丁度地震の時刻で止まっていた。落ちたはずみで電池が抜けた模様。しかしこれといって被害もなし。

晩御飯

_ 面倒なのと時間の問題からコンビニ弁当。

本日の状況

_ 平静。発泡酒350cc程度で強烈に眠くなる。


2005/07/24 (日) 曇り所により一時雨

sans sujet

_ 寝床からなかなか出られない。朝食をせがむ娘に少し待ってくれと言ってしまう体たらく。

_ しごと絡みの文章書きをしかけるが全然進まず。

_ 娘と散歩。

午後

_ 買い物に行くが、異様に眠い。

晩御飯

_ 冷やし中華。

忘れてたわけじゃないんだが

_ なんだか落ち着いて時間が取れず、役者M君が強烈に推薦していた芝居も見に行けず。

本日の状況

_ 平静ではあるが疲れやすい。


2005/07/25 (月) 曇り後雨(台風の影響)

sans sujet

逃避

_ しごとばでひたすら肉体労働。

忘れてた

_ 5月から発効の自動車保険の保険料が今になって天引きされていて驚く。

_ 杉浦日向子氏、下咽頭癌で。

準備

_ 台風に備えて、ラジオ2種(通常の3バンドと広帯域機)を。

晩御飯

_ カルビ。

本日の状況

_ 夜になって精神面悪化。


2005/07/26 (火) 雨(台風の影響)

sans sujet

雨なのに

_ 娘が朝からグズたれて遅くなり、雨の中を駅まで走るハメに。

ほぼ無意味

_ 日中は思ったより台風の影響はなく、持って出た広帯域受信機は出番無し。3バンド機だけちょっと使う。

目潰し

_ 風呂場に汚れたバスマットが置いてあったので洗濯しようと液体石鹸を持ってきたら、手が滑り撥ねた石鹸液が左目を直撃。洗い流そうにも目が開けられないほどの刺激。何とかシャワーで濯ぐが、1時間経ってもまだごろごろするし鼻水も出てくる。

さらに

_ 除湿のために久し振りに電源を入れたエアコンが、気付くと死んでいる。電源入れ直しても復活しない。この前も同時期に導入した別間のエアコンでトランスが焼け付くトラブルが出たばかり。松下も故障タイマー装備かおい?

洒落

_ 某都知事がフランス語の悪口を言ったのが少し前に話題になったが、そのフランス語の教材を都知事に贈った大学教授達がいたそうな。にやりとさせられた。

晩御飯

_ 麻婆茄子。

本日の状況

_ 朝に飲んだ牛乳のせいか、午後から腸内ガス大量発生で苦しむ。


2005/07/27 (水) 晴れ

sans sujet

素っ頓狂

_ 昼休みに電車で新宿《フランス図書》まで走ってWeilの原典に目を通してくる。

貰い物

_ 《池袋古書館》で「ご自由にお持ちください」とあったので貰ってきた「狂句集」なる16cm×12cmの小箱。中に「三面子 狂句集」と題した小冊子。奥付を見ると明治38年1月に江草斧太郎なる人物の編集・発行、有斐閣から刊行されたものを昭和45年に有光書房が復刻したとある。それにしては箱のシールが新しかったが。

_ 中身は明治38年らしい狂句。さっと目を通したが、さほど面白いという風でもなかった。むしろこういった本が今あるということの方が面白い。

晩御飯

_ ほっけ焼き、茄子の味噌汁(冷)。

本日の状況

_ 昨日液体石鹸を浴びた左目の充血がひかず。


2005/07/28 (木) 晴れ

sans sujet

歌ってみる

_ 君への想い やだ妄想(『涙そうそう』)

_ 世界では 自爆する 若者が 増えている(『傘がない』)

古書市

_ 《京王》で古書市をやっていたのでちょっとだけ覗く。関西の本屋が何軒か来ている。時間がないのでざっとしか見なかったが、たまたますれ違った人の持っていた籠の中に、ベアトリーチェ・チェンチの本が入っていたのを見て、それが欲しくなってしまった。

_ 収穫は無し。

晩御飯

_ 肉炒め、玉葱ソテー、もろきゅう、茄子の味噌汁(冷)。

本日の状況

_ 左目は充血は大分ひいたが、代わりに乾燥感が出てきた。


2005/07/29 (金) 晴れ

sans sujet

朝から汗だく

_ 今日も今日とて娘がマイペースを貫き、朝から暑い中を駅まで走るはめに。

わふ

_ 午後から外出だったので帰りにちょっと池袋界隈をわふ。《光芳書店》と《池袋古書館》に《ビックカメラ》。《ビックカメラ》は今月いっぱい、100人に一人ロハってのをやっているが、その店内にPHSだったかの宣伝で「人口カバー率99%」と貼ってあった。つまり100人に一人はつながらない勘定なわけだが、多いのか少ないのかよく分からなくなった。

晩御飯

_ 挽肉入りオムレツ、もろきゅう。

やれやれ

_ 明日も早起きですよ……

本日の状況

_ 左目が時々霞む。帰りに若干いらいらが昂進。


2005/07/30 (土) 晴れ 午後から雷雨

sans sujet

法事

_ 平日と同じ時刻に起きて0630hに出撃。実家経由して関越・上信越道で長野へ。先月亡くなった伯父の七七日。

_ 従兄宅で法要の後、菩提寺経由してホテルで御斎。とにかく喰いまくり満腹。

_ 従兄宅に戻るとまた食い物が並んでいる。さすがに手が出ず。

_ 相続関係で伯父の出生時から全部の戸籍謄本が必要らしく、取ってきたのを見せて貰う。万延・文久あたりまで遡っていた。ついつい夢中で見てしまう。当時はやはり乳幼児の死亡率が高い。父方の唯一の叔母に当たる人は2歳で亡くなっているし。

_ 1720h頃退去し、来た道を帰る。荷物のより分けをするため実家に寄って、2100h頃帰着。420kmばかり走った。

晩御飯

_ ドライカレー。

本日の状況

_ 運転に集中していたせいか、これといって特記事項なし。


2005/07/31 (日) 晴れ

sans sujet

_ 昨日さすがにくたびれて早寝(と言っても2300h頃だが)した。出来るだけ寝坊するつもりが0630h頃目が醒めてしまう。

今日も法事

_ 午後から都内でおくさんの方の法事。1200h頃出て2100h帰着。

_ おくさんの従弟がMINOLTA TC-1を持っていたのについ反応。

_ 宵の口の都心を久し振りに車で走ったが、二輪の挙動が怖かった。

夕御飯

_ その法事の後の会食。

本日の状況

_ 特記事項なし。


[後日へ続く]

[最新版へ]

筆者:acephale composée par acéphale
ちょっかいの出し先は最新版頁にあります。

この日記は、GNSを使用して作成されています。