おじさんのほてほて山花歩き

カムチャッカの山と花

火山の半島カムチャッカは花と温泉
緯度の高いカムチャッカの花は日本の高山植物と似ている。

ペトロパブロスクからアパチャ山への概略図
 
2007.07.26〜30
成田からペトロパブロスクへは直行のチャーター便。
 
搭乗時間3時間35分。時差4時間。
入国手続きが大変長く
待っているだけでくたびれた。
 
暗くなるのは現地時間23:30頃。
 

専用車
 
移動する車は、川床を走るところもあるためか、
軍用トラックにコンテナーを乗せただけの乗り心地など
お構いなしの構造。
 
走り出したら、どこかに掴まっていないと、
車内のベンチから転げ落ちてしまう。

ベースキャンプ(標高800m)
 
アパチャ山麓のアパチャ高原ベースキャンプ。
 
左側の建物が管理棟、食堂。
 
赤い建物がコンテナを改造した宿舎で
1個に12名泊まれる様に
2段ベットが入れてあるが、
灯りも暖房もない。

マーモット
 
キャンプ地の周りの穴に巣くっていて、
人が外に出てくると、
穴から出てきて食べものをねだる。

ラクダ山(1256m)
 
足慣らしのハイキング標高差456m。
 
キャンプから往復4時間。
 
キャンプを出ると直ぐに雪原。
黒い所は火山灰や礫の堆積。
 
この地帯に植物が生えているが
群生はしていない。
 
 

前頁へ 目次頁へ 次頁へ
| ホーム | 妙義山中間道 | 御嶽山 | 上高地 | 氷ノ山 | 堂満岳 | 播磨アルプス | 御破裂山 |
| 那須三山と三斗温泉 | 双六岳 | 加賀の白山 | カムチャッカの花々 | | 大姑娘T | 立山から薬師へ | 立山の山々 |
| カラパタール | 花の礼文島 | ブログ ほてほてトレッキング | プロフィール |

Last updated: 2009/9/10