御嶽山

2010(平成22)年07月25日〜26日御嶽山(3067m)を縦走した。
御嶽山は修験者の霊場であり、登山者憧れの3000mを越える山である。

御嶽山一泊二日の縦走コース
 
名古屋から中央道中津川IC R19号
元橋を経て田の原(2180m)まで4時間。
 
御嶽山頂まで4時間。二の池小屋で宿泊。
二の池小屋(2905m)から飛騨頂上(2800m)
をへて濁河温泉(1800m)。
 
南から北への縦走。
総歩行距離11.5km。
上りの標高差860m。
下りの標高差1000m。
 

鳥居
 
石の鳥居をくぐり砂利道を歩き
「田の原湿原」へ此処は2000m
を越える亜高山帯。
雄大な御嶽山を正面に見ながら、
周りの植物も楽しみながらの登山。

ミヤマコウゾリナ
 
キク科(Compositae)
Hieracium japonicum
 
属名 昔は鷹が視力を強める為この植物を
食べると考えられていた。という命名。
 
和名 「深山髮剃菜」 この葉で顔のひげが剃れる
といわれていた。
 
「カンチコウゾリナ」は茎葉に黒っぽい剛毛が多い。

大江権現
 
7合目標高2300m
 
いよいよ道は狭く、山道となる。
石の階段が続く。
ここら辺りはまだオオシラビソ、ダケカンバ、の林。

石室避難小屋
 
八合目標高2580m
さすが2500mを越すとハイマツの世界。
 
 

前頁へ 目次頁へ 次頁へ
| ホーム | 妙義山中間道 | 御嶽山 | 上高地 | 氷ノ山 | 堂満岳 | 播磨アルプス | 御破裂山 |
| 那須三山と三斗温泉 | 双六岳 | 加賀の白山 | カムチャッカの花々 | | 大姑娘T | 立山から薬師へ | 立山の山々 |
| カラパタール | 花の礼文島 | ブログ ほてほてトレッキング | プロフィール |