上高地

2010年(平成22年)6月8日 上高地(1500m)
新緑の上高地をハイキング。

明神池
 
明神岳(2931m)と前穂高岳(3090m)。
 

嘉門次のレリーフ
 
ウエストンを案内したアルプスの名ガイド
上條嘉文次の碑。

池山林道
 
梓川右岸は木道が続き、
静かで左岸の人混みはない。

ツマトリソウ
 
サクラソウ科(Primulaceae)
Trientalis europaea
 
属名はこの植物の高さから来た名前。
和名は花弁の先が赤くつまどられることによる。

ウエストンのレリーフ
 
日本近代登山開拓の父とも言われている。
6月第1日曜日はレリーフの前で
ウエストン祭がある。
 
穂高橋と田代橋を渡って、距離は10Km程だったが、
山をゆっくり眺め、春の植物を鑑賞しながら
4時間15分でバスターミナルに戻ってこれ、
大満足のハイクだった。
 
 

前頁へ 目次頁へ 次頁へ
| ホーム | 妙義山中間道 | 御嶽山 | 上高地 | 氷ノ山 | 堂満岳 | 播磨アルプス | 御破裂山 |
| 那須三山と三斗温泉 | 双六岳 | 加賀の白山 | カムチャッカの花々 | | 大姑娘T | 立山から薬師へ | 立山の山々 |
| カラパタール | 花の礼文島 | ブログ ほてほてトレッキング | プロフィール |

Last updated: 2010/6/21