御破裂山

談山神社(たんざんじんじゃ) 御破裂山(ごはれつやま)608m
2010.1.9 御破裂山から明日香へハイキング。

鬼の俎(おにのまないた)
 
古い時代に、この地方で地震があり、
古墳が崩れて、石が移動したといわれている。
 
加工された何とも不思議な板状の石を
昔の人は「鬼の俎」と称した。

鬼の雪隠(おにのせっちん)
 
 
大きな鬼のトイレに見立てたもの。
 
これも地殻変動で移動した古墳の
石室の一部らしい。

 猿石
 
吉備姫王墓。
斎明天皇の母、天智、天武両天皇の祖母の墓。
 
拝所の中に4体の謎の石造物があり、
これはその一つ。

吉備姫王墓の石造物

近鉄飛鳥駅
 
古代歴史の道を談山神社から飛鳥まで
解説を聞いたり、見たりするハイキングも
昔を偲んでなかなか楽しい。
 
今年(2010)は平城京遷都1300年。
 
何かとイベントが多く企画されているようだ。

前頁へ 目次頁へ 次頁へ
| ホーム | 妙義山中間道 | 御嶽山 | 上高地 | 氷ノ山 | 堂満岳 | 播磨アルプス | 御破裂山 |
| 那須三山と三斗温泉 | 双六岳 | 加賀の白山 | カムチャッカの花々 | | 大姑娘T | 立山から薬師へ | 立山の山々 |
| カラパタール | 花の礼文島 | ブログ ほてほてトレッキング | プロフィール |

Last updated: 2010/5/7