|
![那須三山と三斗小屋温泉](images/pic696.gif)
|
2009.10.18〜20 那須塩原温泉、那須三山、三斗小屋温泉
|
三斗(さんど)小屋温泉は歩いてしか行けない温泉として有名。
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
日没の夕日
露天風呂から、ダケカンバの林の中を
山の峰にゆったり沈んでいく太陽。
最高の時を迎え感動した。
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
渓流
朝6:30出発。
昨日と違いゆるやかに続く
自然林の中を渓流に沿って下る。
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
アオハダ
モチノキ科(Aquifoliaceae)
Irex macropoda
和名 青膚
その名のとおり樹の上皮を剥ぎ取ると、
内皮の色が青い。
雌雄異株
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
沼原湿原
近年湿原が草原に変りつつあるようで、
地元の保護後団体が水枯れしないように
努力しているそうだ。
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
マユミ
ニシギギ科(Celastraceae)
Euonymus sieboldianus
和名 真弓
乾燥した湿原に所々にに実をつけていて、よく目立つ。
2泊3日のトレッキングは沼原で終った。
三斗温泉に入浴するのが今回の目的だったので、
木の湯ぶねに浸かり、落日まで付き合って大満足。
|
|
|
|
|
Last updated: 2009/11/9 |