H29.2.25(土) 英彦山

大学時代のサークルの同期会を、下関で開催するのに先立ち、1日早く出発して「英彦山」に登ってきた。英彦山は修験道の霊場として、古より人々の信仰を集めてきた山のようだ。短時間の山旅ではあったが、奥の深い英彦山の一端を見てきた。

自宅を5時20分頃出発。名古屋から西に向かう新幹線の始発(6:20)で出かけた。小倉駅9:24到着。予約していたレンタカーを借りて10時頃小倉を出発。英彦山の登山口である別所駐車場に到着したのは11時40分頃だった。ちょっと遅めのスタートになってしまった。


別所駐車場登山口

 

英彦山神宮入口

 
駐車場から10分程度で奉幣殿に到着する。12時前だ。「腹が減っては、戦はできぬ」まずは、ここで昼食にすることとした。12時10分、奉幣殿から表参道を登り始めた。かなり古い不規則に並ぶ石段が続く。歴史を感じる。

 
奉幣殿

 
歴史を感じる参道

登るにつれて、雪の付いている箇所が多くなるが、アイゼンを付けるまでもない。中津宮、産霊神社(むすびじんじゃ)と歩をすすめ、英彦山神宮(上宮)に13時20分到着。ここが英彦山頂上だ。奉幣殿から1時間10分だった。

 
産霊神社

 
英彦山山頂

木々の合間から西に筑豊平野、東に大分方面を見下ろす。20分程度休憩して南岳へ向かった。中岳(英彦山頂上)から10分ほどで到着。南岳の方が少し標高が高いようだ。こちらへ回る人はほとんどなく、一人旅となった。ここから大南神社方面へ下っていった。当初は、「鬼杉」「玉屋神社」を経由して下山する予定だったが、スタートが遅れたことでショートカットして、大南神社手前からの下山道を選択。

中岳から南岳、そして大南神社までは鎖場が連続する。鎖を利用しなくても通過できるが、ここは慎重に。なにせ人がいないのでもしもの時に助けを呼ぶことができない。

 
英彦山頂上から筑豊平野

 
英彦山南岳

大南神社の分岐からは歩きやすい登山道になり、奉幣殿に帰ってきたのは、15時10分だった。別所駐車場から小倉駅までレンタカーで帰ってきて今回の山旅を終えた。

 
もうすぐ奉幣殿

 
福岡に3年ほど住んだこともあって、英彦山も登りたかった山の一つで、今回機会に恵まれたので登ってきた。なかなか奥の深い山だと感じた。「英彦山は出羽の羽黒山、熊野の大峰山と並び、日本三大修験道の霊場として、広く九州全域の人々の信仰を集めていた」(添田町観光ナビ)そうだ。

今回、福岡に住むI君・その友達さんと一緒に登りたかったのだが、都合でひとりになった。しかしその友達さんの所属する山の会の添田町観光ガイドボランティアのブログ「英彦山からの便り」を大いに参考にさせていただき、山行した。もう一度来てみたい山だ。「鬼杉」の忘れ物もある。

今も昔も、山に登った趣旨は違うかもしれないが、気持ちはどこか通じるものがあるような気がする。

 年度別登山口へ  山岳名登山口へ   番外編へ   トップページへ