H28.8.11(山の日)〜8.13(土) 木曽駒ヶ岳・空木岳

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」山の日制定記念登山に、名古屋からほど近い「木曽駒ヶ岳」を計画していた。名古屋の山仲間9人での山行だ。各人の都合で、日帰り組、1泊2日組、2泊3日組に分かれ、2泊3日組は、木曽駒ヶ岳から空木岳まで中央アルプスを縦走する行程とした。気持ちのいい稜線歩きあり、岩場・鎖場の険しい難所ありと、変化に富んでいて楽しい山歩きだった。


H28.8.11(山の日)

ロープウェイが朝から混みそうなので、前日からSaちゃんと駒ヶ根のホテルに宿泊。ホテルを5時30分に出発。菅の台の駐車場に向かった。7時頃全員集合の予定だったが、4人はすでに菅の台の駐車場に深夜から到着している。しかし菅の台駐車場が満車で、我々は別の「黒川平駐車場」まで誘導された。

バス(一般車通行禁止)に一緒に乗る予定だったが、うまくかみ合わず、また当日名古屋出発組も遅れたため、千畳敷に9時過ぎに到着。ロープウェイを降りたところは、すでに標高2650mある。観光客も多い。高度順応のため30分程度体を慣らして9時40分登山開始。


千畳敷から宝剣岳

 

千畳敷にて

 

東に南アルプスの山々、カール側に宝剣岳がそびえる。最盛期を過ぎた感があるが、高山植物もにぎわっている。遊歩道を離れ、登山道に入り、しばらく辛抱すれば、やがて「乗越浄土」に到着。(10時35分)

すく近くに本日宿泊予定の「宝剣山荘」が建っている。荷物をデポして駒ヶ岳頂上方面へ向かった。10分程度で「中岳」到着。駒ヶ岳頂上が現れた。中岳からテント場へ少し下って、頂上へはまた登り返す。テント泊の2人はすでに登ってきていて、休憩中だ。


 
浄土乗越

 
木曽駒ヶ岳頂上


頂上到着11時45分。登り始めて約2時間で頂上到着。今回の企画「山の日制定記念登山」ということで、全員「山が好きTシャツ」を着て、記念撮影を考えていた。色とりどりの「山が好きTシャツ」は周りの目を引いた。C新聞に投稿したが、残念ながらオリンピックや皇太子さまが出席された上高地のイベントほどの記事ではないので掲載されなかった。


「山が好き」

 

宝剣山荘に戻り、受付をした後、時間があるので、翌日予定していた「宝剣岳」に空身で登ってくることにした。翌日重い荷物を背負って危険な場所を通過しなくてもいい。翌日は、いったん千畳敷に下って、極楽平へ登り返すことにしたのだ。

宝剣岳に14時過ぎ到着。鎖場も何か所かあって、慎重に登らなくては危険だ。約1時間ほどで宝剣山荘に戻ってきた。

 
宝剣岳頂上

 
おお怖〜

さて、本日の夕食は自炊にしてある。分担して持ってきた「肉」や「野菜」で焼肉宴会の始まり。16時前から始めた。山で飲むビールと焼肉はこれまた最高。初めての「山の日」を山好き仲間と木曽駒ヶ岳で過ごした。 

   

H28.8.12(金)

本日も天気はよさそうだ。まずは宝剣山荘から千畳敷へ下ることから始まる。6時15分出発したが、下から次々と登ってくる。ロープウェイ乗り場で小休止して、今日下山するIさんと別れ、極楽平方面へ登り返す。ここからは、Saちゃん、KUちゃん、Naoちゃん、私の4人での山行となる。

約30分で極楽平到着。(7時50分)東に南アルプスと富士山、西に御嶽山を眺められる。


 
東に富士山

 
西に御嶽山

ここからしばらくは、気持ちのいい稜線歩きだ。と思ったら、濁沢大峰手前から岩場が現れた。結構スリリングな岩場だ。

檜尾岳、熊沢岳、東川岳といくつかのピークを登ったり、下ったりの連続だ。しかも危険個所も多い。かなり神経を使う。朝出発して約9時間、15時過ぎに本日泊まる「木曽殿山荘」到着。疲れたの一言。

時折ガスが晴れて、空木岳が顔を出したが、この時間ガスで覆われていた。16時50分からの食事をおいしくいただき、早めの就寝。

 
縦走「怖い〜」

 
9時間の縦走



H28.8.13(土)

4時過ぎに起床。4時50分から朝食だ。山は朝が早い。

5時30分、空木岳山頂に向かった。いきなり急登だ。危険な岩場もある。7時15分頂上到着。覆われていたガスも晴れてきた。2日前登った木曽駒ヶ岳、宝剣岳が遠くに見える。しばらく頂上での景色を楽しみ、下山することとした。長丁場の下山となるので、先を急いだ。(7時30分)

 
木曽駒ヶ岳と宝剣岳が

 
空木岳頂上

途中、小地獄、大地獄と呼ばれる難所がある。下山道で一番の難所だ。鎖、ワイヤー等が設置されてはいるものの、スリリングな岩場だ。楽しんでいるが。

池山小屋まで下ってきた。前日タクシーを予約した林道終点まで約1時間のところまで来ている。鷹打場にやってきた。ここから再度タクシー会社に連絡することとなっている。

13時5分林道終点に到着。7時間30分の下りが終わった。4人ともよくがんばった。

 
空木岳を振り返る

 
下山も大変

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝してきた。

年度別登山口へ  山岳名登山口へ   番外編へ   トップページへ