|
会長挨拶
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 |
東京都女性薬剤師会
会長 近藤芳子(由利子) |
ご挨拶
都女薬の皆様には益々ご清栄のことと存じます。ご承知のように日女薬が一般社団法人として清新の意気に燃えてスタートしています。新生日女薬の活躍が注目を浴びる中、その中心支部である都女薬の存在感が試される時であると思います。事業計画も日女薬の基本に沿いながら都女薬でも、21年度の事業計画に基づいて支部活動に力を注ぎ、期待に沿うべく努力して参りたい所存です。急速に進む少子高齢化、経済の縮小、政権交代などを背景に、薬剤師を取り巻く環境が今後どのように変化していくか判らない状況です。どのような中にあっても、国民の安心・安全を守る医療における薬剤師の責務・期待が益々大きくなるのは衆知の事実でありましょう。新しい知識や技術の習得を絶えず心がけ、社会に貢献する必要に迫られています。都女薬では、会員の方々の職能向上の一助となるよう、種々の研修会を開催するとともに、時期に合った情報提供に努めております。
明確で、効率よく、開かれた会をさらにパワーアップするために、多くの方が本会に入会されますようお願い致します。男性の方のご入会も歓迎致しています。
|
|