高田クリスタルミュージアム
     行事 休館 など

 開館日(木・金・土・日)  10:00−16:00   最初のページに戻る  
      下記の行事予定日以外の木・金・土・日は開館しています。
      行事の開催日は、博物館の見学はできません。

    太字は、一般の方を対象にした体験型講座・ワークショップです。
      体験教室は、土曜日・日曜日の2日間、参加者の定員をそれぞれ20人
     にして、同じ内容で開催します。

  4月の予定

      4月12日(土) ・13日(日)
        ”やさしい”鉱物の体験教室 第61回  午前 10:00−12:00
          
    石灰岩と熱水が反応して生じた変成岩
            
     “スカルン”と鉱物
           スカルンは堆積層中の石灰岩がマグマから生じた熱水と反応して
          生じた変成岩です。
           スカルンには、方解石や石榴石などのきれいな結晶が含まれて
          いることがあり、亜鉛、鉛、鉄、タングステンといった金属を含んで
          いることがあり、大きな鉱山で採掘されることがあります。
           今回は、このような「スカルン」という岩石とその鉱物を取り上げて
          観察します。
           観察に使った岩石や鉱物などの標本は差し上げます。
             参加申込は4月6日(日)まで。

      4月20日(日)
         第55回 鉱物サロン  午後 1:00−3:00
 
               今月は、「石ふしぎ大発見展」開催のため、
               1週間繰り上げて実施します。
            
鉱物サロンは、メンバーの方、案内を差し上げた方のみ参加して
         
いただくことができます。
            詳細は高田クリスタルミュージアムで、直接お聞きください。

              ※一般の方は、当日の博物館の見学、カフェの利用はできません.

  5月の予定

      5月10日(土) ・11日(日)
        ”やさしい”鉱物の体験教室 第62回  午前 10:00−12:00
             
堆積岩がマグマの熱で変化した変成岩とその鉱物
                 熱変成作用とホルンフェルス
           堆積岩がマグマと出会うと、マグマの熱で焼かれて、堆積岩は変化
          して、熱変成岩になります。
           熱変成岩には、ホルンフェルスや珪岩、大理石(結晶質石灰岩)など
          の岩石があり、その中にはいろいろな鉱物が生じています。
           今回の体験教室では、いろいろな熱変成岩と、熱変成作用で生じた
          岩石や鉱物を観察します。
           そして、どうしてこのような変化に富むいろいろな鉱物ができるのか、
          その理由を調べてみようと思います。
           観察に使った岩石や鉱物などの標本は差し上げます。
             参加申込は5月4日(日)まで。
                               詳細はこちら

              ※一般の方は、当日の博物館の見学、カフェの利用はできません.

      5月24日(土)
         第56回 鉱物サロン  午後 1:00−3:00
            鉱物サロンは、メンバーの方、案内を差し上げた方のみ参加して
         
いただくことができます。
            詳細は高田クリスタルミュージアムで、直接お聞きください。

              ※一般の方は、当日の博物館の見学、カフェの利用はできません.