width="128" height="128">
   5月25日(日)  
      5:00起きて見ると風はまだ強いが雨は殆んどやみ、予報も回復に向かうとあるので軽い朝食の後、6:00出発
     1合目ごとに標識が有るうえ一本道で間違えようが無い道だが、前夜来の雨のおかげか、南国のためか、非常に蒸し暑く、
     展望もまったく無い、7合目辺りから岩交じりの登山道となりもう展望も開けてくるころだが以前視界ゼロである。
     途中仙人洞とか、ハシゴなども表れるが写真なども後にして(展望も無ければ当然か・・)山頂を目指す。


     山頂到着直前に先に入っていた団体さんが降りてきた。8:55山頂、この頃から雲が切れだし切れ間から池田湖、霧島などが
    遠望でき、海岸線なども時折見え隠れする。人も少なくゆっくり天気回復を待とうとしたが、又団体さんがあがってきたので、
    9:40 下山開始 下ると八合目付近から山川から長崎鼻にかけての海岸線がきれいに表れる。下る途中で
    何組もの団体さんやグループに出会う。これじゃ山頂は座る場所も無いだろう等話ながらゆっくり写真を撮りながら下る。

    下山後山川港で昼食をとり、かねてより楽しみにしていた砂蒸し温泉に入り、指宿、鹿児島と桜島を右手に見なが海岸線を、
   霧島へ向かうエビの高原へは夕方暗くなりかけて到着、観光客もいなければお土産やも店が閉まっていた。
   それ幸いとばかりに鹿の群れが凄い数で道路から、草地へと群れて夕食の最中だった。(朝には姿を見ず)
   駐車場は我われだけで足湯に浸かり(大きな足湯)暗くなるのを待って眠ることにする。


5月26日(月)霧島山へ