2004/02/01 蛹室、危機一髪 |
▲ ▼ |
photo by Caveman |
|
≪コメント≫ > ♀2は逆さ露天にしました、蛹室って丈夫ですね!! 一昨日、リッキーが3頭羽化してたんですが、♂1♀1は蛹室ごと取り出して逆さ露天に、♀1は人工蛹室に移して羽化させたものです。 天然蛹室も意外に丈夫なんですが、その後の管理をしっかりしてないと乾燥しすぎたり、バクテリアに分解されたりして、案外早く劣化が進みますよ。写真のは、タイミング的にけっこう危なかった例です(^^;; 「ごろーさんへのレス」 |
2004/02/05 謎の蛹? |
|
photo by ハッチェリー |
|
≪コメント≫ ローゼンが一頭だけ幼虫のままだったのですが今日蛹化した姿はローゼンじゃない!?何で!何故!見た目は国産ノコじゃないかなぁ〜っと思いますが・・・・サッパリです。 我が家でこの様な虫は飼ったことないしローゼンのセットで割出した幼虫に間違いない。そのため今までカワラタケ菌糸で育てて来たのに!!産卵材に使ったコナラ材に最初から産み付けてあったと言うことなのでしょか。 |
2004/02/20 プエブラ産シロカブト羽化 |
|
photo by ハッチェリー |
|
≪コメント≫ 昨日今日とヒルス♂が羽化してきました。ブルーだったりして(^^; 「プエブラ産ってのが、後々ちょっとした話題に…(こちら)」 |
2004/02/29 新BBS、できました!(^^) |
▲ ▼ |
photo by Caveman |
|
≪コメント≫ ちなみに↑は、今日友人宅で羽化してたサバゲィです。性懲りも無く近々こんなのも増える予定です(^^;; |