釣り爺ーのログハウスは、青根温泉の真下に、サバト(妖精)の森と言う別荘地にあります。
周りは、同じようなログハウスが何軒かあるが、広葉樹林があっちこつちに広がっていて・・・。
広葉樹林の葉っぱが芽吹いて来る五月は、「最高」としかいいようのない、気分になります。

ログハウスの間取りは、1階と2階あって、設備としては、トイレ、温泉付きお風呂、洗面所、炊事場、
中央には二階に通じるデッカイ木の階段と10人程泊まれるだけの布団、ベランダ、木の温もりのテーブル・・・などなど。
電化製品として、ポット、炊飯器、おでん鍋、コーヒーメーカー、電子レンジ、冷蔵庫、テレビ、ビデオ、カラオケ、
ステレオ、ストーブ、コタツ、電子ピアノ、いやぁー書き切れねぇーよぉー・・・。
最高の自慢は、「屋外の焚き火コーナー」かな。釣り仲間、のんべぇー仲間、家族たちとの、夜明かしでの、バーベキュー。
あーでもねぇー、こうでもねぇー・・・・の馬鹿話。ログハウスの木の扉を開けると、プーンと木の香りが広がってきます。
正面には、デカイ鋸が飾ってあって、昔、木を縦に惹いたという縦惹き用のノコギリが飾ってあって・・・・。
45センチの岩魚の魚拓も飾ってあります。釣り人はもちろん筆者。
お風呂は、青根温泉と同じ泉質の弱アルカリ性、単純泉。お肌が「つるつる」とする温泉だよ。

外には、さくらんぼ、りんご、梨などの果樹も植えています。
もちろん、山菜として、タラノ芽、ふき、ウド、シドケ、ミツパ、葉わさび、などなども植えていて。
庭には、いろんな花や、山野草が咲いていて、春には、次から次と花が咲いて、たまりませんなぁー・・・。
近くには、山女や岩魚の釣れる沢があって、そうそう、釣り場まで歩いて5分、釣りには最高の場所と言えます。
次のページ
メニュー 画面へ
ホーム 画面 へ