先月の気づき
2024年10月の気づき
- 10月31日
早朝から会議室を渡り歩き自席を温められず。
種まきの打ち合わせは賭けだ~目が出ることを祈りたい。
ふと夜空を見上げるとオリオン座が東の空に。
いつの間にか初冬に入っていた。
今一つクリアではなく、もう少し待たないとダメか。
- 10月30日
マルチタスクを苦にせずこなす人の特徴を調べていた腑に落ちた。
複数の仕事を俯瞰的に視て・・・・必要な能力は・・・・納得。
これを継承するのは難しい。
時期尚早、風呂敷を広げすぎ、そこまでやらなくても・・・という言葉を投げかけてはいけない。
晴れた星空に北風・・・寒い。
車両点検に荷物の挟まり対応等々で電車が遅延してJRも大変そうだ。
自分を含め乗っている乗客はじっと我慢。
- 10月29日
Android端末の不要プロセスを削除する良いツールは無いだろうか?
それなりに使えそうなものはあるが、ガチガチの広告が入っていて使う気になれず。
雨が降り、一気に気温が下がり12度!
寒暖の差が激しく、体調管理が難しい。
- 10月28日
10年間大切に使っていた愛用のノートPCが突然壊れた。
ACアダプターから通電しても電源LEDが点灯せず、当然電源ボタンを押しても無反応。
AC電源の不具合を期待したが、こちらは正常だったので本体か!
ディスクには大量のデータが残っているので最悪の場合は開腹してディスクを取り出す!
いずれにしても悲しい。
仕掛中のVBA for Powerpointだが、さらに天からのお告げあり。
ちょこっとコードを足したら機敏に動作するようになった。
勝ちだ! このプログラムは皆の役に立つ・・・と思いたい。
- 10月27日
ポリイミドフィルムの紫外線カット率が100%というチャットが飛び交っている。
かプトンテープがそのままUV-ROMの遮光に使えるっていうことか?
これが本当なら・・・手持ちの放置ROMが生き返る。
MISTer FPGAを作って後悔したこと。
あまりにも万能すぎて自作熱が一気に下がってしまった。
レガシーパソコンモドキやプチMBC(Single Board Computer/Multi Boot Computer/Mobile Breadboard
Computer)などをあえて作る必要性を感じない。
今後どのような分野に興味を持って取り組むべきなのだろう。
- 10月26日
夢の中で昨日から苦戦しているVBAスクリプトが登場。
あ、そうか! 閃いた。
PowpointがExcel と連携して取り出したデータの構造は・・・。
アルゴリズムは変更せず、文字列関数を足して無事に動作テストクリア。
これで皆が幸せになる事を祈りたい。
StellarMate OSの動作状況を見ているとメモリー使用量が非常に少ない。
KStarsとOSを含めメモリー使用量が常時1GBを超えることはめったにない!
ということは、目の前にあるRaspberry PI 5 8GBは完全にオーバースペックなのか。
4GB版にダウングレードしてもいいかもしれない。
消費電力にどれくらいの差があるのだろう?
英国のXMOS CPUのことを知った。
RISC-Vベースの凄い性能らしい。
もう少し調べてみよう。
- 10月25日
友人のSNS投稿で来年Karafinaが復活することを知った。
2025年1月15日の公演か。 チケットは即売だろうなぁ。
生ライブで聞いてみたい。
今日は15時間労働コースだった!
終わり良ければ総て良し、とならず。
来週に続く。
- 10月24日
久しぶりのNative Englishな会議!
完全に耳と脳が劣化していて理解度激変~なんとかギリギリ会話が成立してよかった。
同席した仲間の逐次英訳機能活用を聞いて、気づかなかった自分の無知を悔やむ。
毎回感じることだが、高学歴出身な若人にも大きなばらつきがある。
多分自頭は凄いのだとおもうがアウトプットが・・・・。
対人コミュニケーションは大丈夫か。
学校が学生に求める優秀と社会が求めるもののGAPが大きい。
- 10月23日
いつの間にか第2のトラブルにしっかり巻き込まれている。
かなりの長期戦が予想されるが、ここでも過去の資産は生きるだろうか。
新たな知見が必要かも。
明日早朝の打ち合わせに備えて早めに就寝~。
どうなる事やら。
- 10月22日
いきなり朝から業務トラブルに巻き込まれ右往左往。
国際間調整の影響らしく、さすがに素人集団の集まりでは回避できない~先行き真っ暗だがプロに託すしかない。
解決策が見つからなければどうなる?
DSSでCOMET Stackingに臨む。
COMETの位置を一ファイル毎にマニュアルで指定するところが大変。
露光時間が短いため、星の数も微妙に少なくStackに苦戦。
明日に続く。
- 10月21日
Suicaの印字が薄くなったら駅のみどりの窓口で交換してくれるらしい。
表面の温度で変化する塗装が剥げてしまったことが原因だと推測している。
SSDからHDDにOSを含むパーティション等々のすべてをデッドコピーしたがHDDは起動できなかった。
MBRのコピーされていると信じたい。
謎は続く。
- 10月20日
VDL2(VHF Data Link Mode 2)のデコーダーソフトウエアは以前と比べてかなり増えていた。
しかしWindowsベースの物は少なく、Rasp Piベースになってしまう。
手元のRaspberry Pi 5は望遠鏡のコントローラとして占有しているので更なる追加が必要か。
寿司岩さんでランチを戴いた。
雰囲気、おもてなし、すべてが上級。
もちろん全てが美味しい。
1TBのSSDディスクのクローンをUSB接続のHDDに作成するのに8時間以上かかるのか。
これは計算不足だった。
じっくり腰を落ち着けてバックアップしないとダメな繋ぎだったのか・・・両方SATA接続にしたほうがいいかも。
- 10月19日
Pi Pico Rxがいつの間にかPi Pico 2対応になっていた。
CPUの負荷はかなり下がっているようだ。
手元のFST3253は多分Fake品でCBT3253の可能性が高く、事前にチップを判別する方法を検討する必要あり。
ちなみにFST3253はPin-1をVccへ接続、CBT3253はGndへ接続することになる。
10月後半なのに気温30度!
朝から体調不良でへたっているのだが、体にさらにプレッシャーがかかる。
明日は一気に気温が低下するようなので注意しないと。
- 10月18日
Event logに登場するエラーの原因となるソフトウエアを順にUninstallし続けた。
20以上の古いソフトウエアを消してみたらエラーは激減したが、しかし解決できず。
Windows OSのリフレッシュが必要だが怖くて出を出せず。
Cドライブを別ディスクにクローニングしてOSを差し替え、SSDに書き戻すか!
資格取得で年収がぐっと上がる~という妄想を抱く原因は何だろう?
実績を積む、実力に対して役割が増え、利益を生まないと収入は増えないのだが。
ジェネレーションギャップか世代観ギャップか?
- 10月17日
Virtualization沼にはまる。
各社のSolutionが似てくるのはしょうがないが打倒B社が買収したV社の構図は今後も続きそうな予感がする。
手元のWindows PCが突然Rebootを繰り返すようになったが原因がいまひとつわからず。
怪しい&未使用のドライバー系を順番に消し始めてみようと思う。
- 10月16日
10月後半だが暑い。
これがこれからずっとNew nornmalになったらどうしよう。
地球は大丈夫か?
すんなり手に入れた正解は記憶に残らない、失敗は記憶に残りやすい。
この点に気づいていないのが大変残念だ。
いつか言葉に出して行ってあげないとだめかな。
- 10月15日
今日の星占いは当たらず・・・周到に準備した経営層向けのプレゼンがすんなり通って拍子抜け!
本当にこんなのでいいのでしょうか?
まぁ、何かあったら責任はとることになる。
半年ほど頑張った努力が実り、課題が一つクリアされた。
スーパーの棚じゃないが2番目の課題が次はトップに躍り出る。
遊んでいる暇はない。
- 10月14日
しまった、きょうもRAWモードへの切り替えを忘れている。
撮影ノウハウは昨日得ているのでピント合わせも含めベストに近い。
明日からしばらく仕事で見ることができないのが残念だ。
怪しい訪問者多数・・・若い女性による「古い靴を回収します」、とか「投資どうですか」、とか、、、。
昨今の犯罪を見ているとまずはターゲットを見定めるための情報収集がシッカリしているように見える。
怪しい、不思議、変、、、すべて無視し関わらないことが大事だ。
- 10月13日
隣国から届いたUSB充電ケーブルのアダプターが欠品!
ケーブルだけでは繋がらない~。
早速売り手企業に再送の連絡をしているが今日は万国共通の休みだった。
明日に続く。
西の空は低雲しかなく、今日が多分ラストチャンス。
三脚2本、交換レンズ、バッテリー充電、星図を準備。
一応撮影はできたか大事なことを一つ忘れていた!
RAWモードに設定せず、データはJPEGフォーマットのみ。
生データを残せなかった点が悔やまれる。
- 10月12日
もはやこの回路が正常に動作するのかどうかわからない凄いレベル。
今時のCPUはすべてがハードロジックではなく、不具合に対処するための柔軟なロジックも含むため素人が読み解くのは至難、いや無理だろうと思う。
何事も積み重ねなのでせめて6502レベルの概略構造は理解しておきたい。
昼間晴れ、夕方西の空だけ雲。
彗星は姿を現さず。
明日に続く。
- 10月11日
何時から? Sensepeekから500MHz対応のプローブが発売されていた。
価格は99ユーロなので今の為替レートだと16,000円強か。
我が家のオシロスコープは最大帯域が150MHzのため無条件降伏。
ちょっと残念だがホッとした!
いつの間にかX界隈でCH32V203祭りになっている。
いつも周回遅れであとを追いかけるのだがこれ以上手持ちのCPUチップを増やしてはならない。
と、心に誓っているが。 落ち着いてい、冷静に、、、自分。
- 10月10日
人の好き嫌いで判断されてしまうと打ち手が無い。
相性の根源には何がある? マウントの成功/不成功か自分を保護するブロックか?
いずれにしても人間とは不思議な動物だ。
Internet Archiveがトラブル?でダウンしていたらしい。
微妙にアンダーグラウンドな世界だがレガシーな知的資産はここにしかない。
早く復旧数rことを祈っている。
改めてInside Machitoshをめくると、その美しさに感動する。
本来システムデザインとはこうあるべきだという名作品だと思う。
洗練されたThe Toolbox、ROMに配置されたOS、QuickDraw、… MS Windowsを驚愕した理由がここにある。
創りあげたチームメンバー全員がグレートだ。
- 10月9日
Wi-Fi LAN経由でNTPサーバーと同期する壁掛け時計がニトリにあった。
lこの時計モジュールは隣国で作られており、設定にはスマホの専用アプリを用いる。
かなり怪しいユーザーインターフェースで一度設定すると初期化以外の調整はできないみたい。
一番の問題はどこのNTPサーバーを使用しているのか明確にされていないこと。
Wi-Fiだとバッテリーは7か月程度・・・木造家屋なら使い勝手が良い電波時計がおすすめだろう。
秋雨が寒い。
これから断続的に雨が降り、気温が低下するようだ。
夜空を見上げると星空+3等級くらいまで見えているが浮雲が不定期に星の前を横切る。
これでは少々厳しい。
- 10月8日
MFゴースト 2nd seasonが今週から始まってしまった。
新シーズンも12話だろうか?
頭文字Dから続く長い道のりだが、今回も最後まで見てしまう予感がする。
トラ技11月号はオペアンプ特集だった。
いわゆる鉄板特集記事だが避けて通れない。
付録のPCB小冊子、i2Cのクロストーク記事が刺さる。
- 10月7日
ENGINEERさんから販売されている精密ドライバーセットだが、柄の部分は他の工具と兼用のようだ。
手持ちのナットドライバーとうり二つで使いが手が良さそう・・・しかし値段はかなり高い。
強度と精度がポイントだが、どうだろう。
新アトラス彗星が11月に登場とのニュースもあり、今年の秋~冬は期待できそうだ。
広角レンズはどれを使えばいいだろう?
- 10月6日
三菱電機技報のバックナンバーを読んだ。
1980年4月号からMELCOM-COSMOのシステム詳細、さらに8月号にはCOSMO 900の詳細説明が記載されている。
8MBの主記憶メモリーはホスト系か?
さらにミニコンタイプのMELCOM 70モデル60! こちらは科学技術計算が得意そうな仕様になっている。
1979年以前の技報が読めないのは大変残念だ。
10月13日の週あたりから西の空に異動する紫金山・アトラス彗星がかなり明るくなりそうな予報だ。
準備+予行演習をして待とう! 晴れることを期待したい。
- 10月5日
Stellarmate OSとそのモジュールたちが怒涛のバージョンアップ。
順調に進むのは機材の進化のみ、しかし天は一向に晴れない。
マイナンバーカード受け取りの不思議。
デジタル化のために導入しているはずだが受け取りの際に複数枚の紙に同じ住所、氏名、生年月日等を何度も記入させられる。
受け取り用のはがき、必要な書類を持参しているのだが・・・・なぜ山のような紙の書類を手書き?
銀行口座との紐づけとか健康保険証との統合とか・・・、一部のカードビジネス業者等が儲かる、
楽をするための仕組みとしか思えない。
気分転換を目指して散髪して頭を軽くした。
全体にヒートダウンして調子が良い。
- 10月4日
ところ変わればという名言がある通り、ヨーロッパの巨大スーパーマーケットの市場占有状況を見ると知らない店が多い。
なぜかドイツ資本の会社が多かったのが意外だった。
フランスやイギリス系が多いものだと思い込んでいた。
Raspberry Pi 500の待望メッセージが世界中を飛び交っている。
あのスペックなら一大手元にあると大変便利だと思うだろう。
かく言う私も!
- 10月3日
いまだにAMDの2901/Bit Slice CPUのVHDLソースが公開されていた。
これはGalileoに搭載されていると言われている(本当かどうかは?だが)ものだ。
他の衛星にはSOSタイプのCDP1802も載っているという話もあり。
彗星は分裂せずに多くの方々が写真に収められている。
10月中旬に西の空に上がってきたらチャレンジしよう。
もう少しの辛抱だ。
- 10月2日
JR中央線三鷹駅の停車位置は3番線と4番線で10mくらいズレてる。
ホーム上で混雑下人混みを避けるためには高尾方向で10mの徒歩移動距離リスクを我慢し、
4番線にフォーカスした乗車位置を選択をすべきだろう。
いずれにして電車は依然よりものすごく混んでいる。
AgonのMOSがバージョン更新していた。
差分を見極めて手元のファームを更新すべきか考えよう。
多分自分には猫に小判。
- 10月1日
手持ちの高周波用クランプコアの特性を確認した。
素直な特性で納得。上がThru、下が1turnのクランプコア。
上司の居ない間に仕事を加速。
ひとりコツコツ進める企画物の仕事は割り込みの無い環境に限る。
ここで一気に進めて仕事の成果貯金に励もう。