先月の気づき
2024年9月の気づき
- 9月30日
Raspi Pico用のDebuggerが行方不明になった。
あの小箱~どこかの大箱の中に鎮座しているはずだが見つからず。
何かしようとするともの探しから・・・から離脱したい。
断捨離かな。
JR中央線の不思議。
同じ方向の列車だが追い越しホーム側と抜かれるホーム側で停車位置が10m以上異なる。
これだと自分が載っている電車が何番線に滑り込むか知らないと乗車位置が決められないということ。
こんな不便な仕組みに誰がした?
- 9月29日
VSCodeを1年ぶりに更新(August 2024 (version 1.93)へ)した。
GitHub Copilotが凄い…というかすでに必須となっている!
このまま進化し続けると10年後には素人のヘンポコプログラマーは不要だろう。
そういえば最近はPCB生基板の端材やアウトレットを見かけなくなった。
中国での加工が増えたので日本市場にはほとんど出回る必要が無いのだろうと推察するが、
銅が高価なので端材として売るより鉄屑として売ったほうがよいのだろうか?
- 9月28日
舞茸の天ぷらに十割蕎麦で昼から満腹。
お腹に間食の余裕なし、軽めの晩御飯とあいなった。
昼は控えめが行動しやすい~。
朗報・・・葬送のフリーレン第2期の制作が決定したとの事。
前作の続きからだろうか? 放映が楽しみだ。
- 9月27日
周りにいる「ジョブセキュリティに執着する人」たちの特徴を確認した。
自分の仕事の進め方や状況を徹底して他人に見せない、隠す。
自分にメリットのある人たちを囲い込み個別アプローチに注力、さらに情報コントロールする。
興味や関心のない仕事の優先順位を下げる、無視する、逃げる、忘れる。
これだけの時間と頭を使えばもっと成果を出せるはずなのに・・・面倒だ。
「しゅと犬」くんが我が家にやってきた。
市村さんや黒田さんのように上手に動かすためには練習が必要。
ストレス解消のきっかけとしたい。
- 9月26日
StellarMate OSがひっそりVersion upしているが、何がどのように修正されたかわからず。
Discordにも情報は見当たらない。
機能拡張だと大げさに発表するので今回は何かの不具合解消だとおもう。
せめてRead meが欲しい。
Interface11月号!
RP2350チップの詳細を日本語で読めるのは助かる。
まず概念を頭に入れて英語の仕様書を読むのが正解の様な気がする。
- 9月25日
インターフェース誌11月号は高校の「情報 I」の深堀解説本が付録だった。
内容はそれなりに高度だが、本当にこのレベルまで必要なのだろうか?
知らないくても損はしない内容のように見える。
諸事情により連続した4回の食事のうち3回がカレーライスだった。
ん~さすがに飽きてくる。
明日は普通のご飯を食べたい。
- 9月24日
未来のための打ち合わせに時間を投資。
必死に考えても巻き込まれてくれる首脳陣が少なすぎる。
今回のプロジェクトも徒労に終わるのかも・・・検討したことの記録が重要だ。
紫金山・アトラス彗星の位置情報を確認した。
東の低空を移動中だが我が家の東はビル群の壁になっていて眺める環境ではない。
来月の西空に期待するしかなさそうだ。
引き続き場所と光度をモニターしたい。
- 9月23日
急に涼しくなった。
秋の気配?秋の予感?
来週は30度に戻るらしい!
「海のはじまり」が最終回。
終了時間の10分くらい前にエンディングのテロップを流し、そのまま続きを放映している。
誰が幸せになったのか少々難しい終わり方だった。
- 9月22日
過日、通販生活からプレゼントされたAM/FMラジオを直したが、もう一台の方も同じ症状で音が出なくなった。
先般の経験から可変抵抗のはんだ付け部分を確認すると予想通り天ぷらハンダ部分が多数見つかった。
新しいハンダを補充し修理完了。
製造とチェックの品質は出荷前の動作テストだけの様な気がする。
経年変化で接触不良になるトラブルは想定していないらしい・・・これも低価格の隣国品質なのかもしれない。
窓際の電波目覚まし時計の液晶セグメントが1本、また1本と消え、無点灯が加速している。
このままだと時間誤認につながるため開腹してみたが、開けた直後に断念した。
一度ばらしたら二度と元に戻らない組み方をされている。
10数年間も動き続けてくれたことに感謝し、買い換えろということらしい。
「葬送のフリーレン」全28話を視聴完了。
最終回は最終ではなく、北の果てまではまだ道が続くらしい。
- 9月21日
普段使っているBD-R DLのメディアを見たら、いつの間にか4倍速から6倍速に変わっていた。
なるほど、それで書き込み時間が少し短くなったのか。
1枚当たり50分弱から半減!
TVSダイオードについて調査。
ESD(静電気の放電パルス)保護用ダイオードの使命は10^-6秒以下のパルスにきちんと対応してくれること!
誘導雷に対する保護特性はどうだろう?
- 9月20日
フリーレンとアーニャは同じ声優さんだったのか!
さらに玉葉妃も。 声の使い分けが凄すぎる。
雇われイベントのファシリテーターが終わった。
色々と反省はあるが、改善点も見いだせたので良い経験だった。
なるほど、素人って・・・。
- 9月19日
往路のJR中央線社内で…噛み終わったガムを床に落として退散した方が・・・。
誤って踏んでしまった私は踏んだり蹴ったりで大変だった。
これがシンガポールなら罰金刑のはず。
常識ある対応を求めたい。
歪みなしといううたい文句のレンズが届いたら超湾曲広角レンズだった。
歪みと湾曲は意味が違うらしい。
レンズの焦点距離と画角がちょうど期待に合うものに出会ったことが無い!
- 9月18日
高温夏日が続く・・・午後から一転して暗雲、雨~、秋の空とは思えない激しさに閉口。
次の連休で雨に転じて、そのまま秋雨前線かもしれない。
本当にすがすがしい秋はなさそうだ。
昨日届いたSoftwareDesign誌10月号に目を通すが、難易度が高めで斜め読みができない。
連載記事は目的と今までの流れから読み解くことはできそうだが特集が!
現状に照らし合わせて、脳内変換しながら読み進めないとすんなり腹落ちしそうにない。
時間が必要。
BlueSkyが1000万ユーザーを越えたそうだ。
私は280万+番目なのであまり貢献しておらず。
- 9月17日
手元のRaspverry Pi 5に標準搭載されているNICの実行速度を測ってみたら…送受信ともに700Mbpsを楽々超えていた。
ルーターから安物スイッチ2段越しでこれだけスピードが出ることに驚き。
完全にオーバースペックだった。
QMTECHのコンパチ基板を確認。
手元のボードが万が一のトラブルにあったときのバックアップはこの手の代替製品になる予感がする。
- 9月16日
マウスの左クリック用のマイクロスイッチがチャタリング状態になっている。
開腹してスイッチに接点復活材をしみこませ様子見してみる。
予想外に耐久性が無い?
出版のリクエストが沢山寄せられていたらしい・・・。
「Software Design総集編 2018-2023」がようやく登場するようだ。
これで目の前の本棚から6年分の雑誌が消えるはず。
- 9月15日
ホームセンターで板材を入手し、L字とT字金具で固定してみた。
切断不要の厚手板が入手できたことが幸い、即席本棚だが強度的には問題なさそうだ。
山積みになっていた本を並べなおしてみた。
何がどこにあるかわかることが大事だ。
夜突然の豪雨に襲われた。
連休後半は大荒れの予感がする。
動けるときに動かないと足止めになる!
明日は即断即決で行動しよう。
- 9月14日
新HDDに旧HDDのデータをバックアップ開始したら。
細かいサイズのファイルが多いせいか、30MB/s程度しかパフォーマンスが出ない。
テラバイト容量のデータをコピーするのにあとどれくらい?
結果
TotalRead = 1,663,202 MiB
TotalWrite = 1,663,202 MiB
TotalTime = 12:27:42
TransRate = 38.9 MB/s
バックアップが大変だということは何かあったときのリストアも大変ということ。
自宅のバンドーソーの限界に気づいてしまった。
フトコロ寸法が360㎜しかない・・・。
ノコギリで切断するしかないかなぁ。
テーブルソーなら切れるが、我が家にはない。
- 9月13日
デスクトップPCに真新しいSATAディスクを追加したらBlue ScreenでWindows OS 10が起動しなくなった。
(SYSTEM THREAD EXCEPTION NOT HANDLED)
SATAポートを変えてもケーブルを変えても、USB経由にしても同じ・・・・ということは?
BIOS(UEFI)を最新版に更新しても同じ症状だ。
・・・で、Windows 11ノートPCにUSB経由で接続してGPT初期化したらデスクトップPC上でも正常に動作するようになった。
ホッ!
今日も19時過ぎから雲が湧いてきて8割くらい曇り!
月は太る~満月ごろしっかり晴れる予感がする。
どうも天に見放されているようだ。
- 9月12日
今日は完璧に晴れている…夕方18時時点!
夕食後の後片付けを終えてベランダに出ると~雲が夜空の半分を覆っていてさらにその比率が上がっている。
透明度もいまいちで高層にも薄雲が広がってきた。
北極星方向は全く何も見えず。
何故だろう?
エアコンのドレインホースを掃除。
二日連続でエアコンの室内機から漏れ出ていた水は止まった!
一旦様子見になったが、ちょっと不安。
- 9月11日
駅前通りから脇に入る十字路でスマホを片手で持って画面を見ながら運転するおばさんを発見。
車はアウディ! 危険すぎてさっと身を引いたがこれは何らかの交通ルール違反ではないか?
JR中央線の列車停止場所が変更になったがようやくベストポジションを見出せた。
これで無用なエキナカ移動は最小限になるはず。
しかし年末にグリーン車両が接続されるまでの短命ポジションだ~。
庶民に無関係なグリーン車両が電車のど真ん中に配置されるのはいかがなものだろうか?
夕方の帰宅時に空が快晴!
これは行けると思いがんばって帰宅したが・・・北から雲が襲ってきて星空は細切れになった。
ん~クリアな空に出会えるのはいつでしょうか?
星空の下で陰干ししないと鏡筒と赤道儀にカビが生えそう。
- 9月10日
X(Twitter)の投稿で知った今更だが驚いた物。
そうか、すでにこのような穴あき基板があったのか。
サーマルポッド対応のこんな基板もある!
完全に見過ごしていた。
しかし秋月さんのREACHマークってどういう意味なのだろう。
東京仕事センターが開催する就職面接会のチラシをみると対象が全年齢と書いてあるが、
箱(求人一覧)を開けると60歳や65歳で足切りしている求人票が殆ど。
ビルの警備や管理系の仕事だけ年齢不問!
年齢を重ねると仕事探しは本当に大変になるようだ・・・。
- 9月9日
ミラーレス一眼を取り出したらバッテリーが完全に過放電していた。
充電したが容量が不安だ・・・リチウムイオン電池の内部抵抗ってどの程度だっただろうか。
アダプターを付けて給電したほうが良さそうだが、そのアダプターが行方不明!
普段の整理整頓がなっていないと強く反省。
雲の切れ間から夏の大三角形が見えた。
しかし水蒸気が多く、2等星くらいまでしか見えない。
こんな状態でもレンズは結露するかな。
暑すぎてベランダに長時間居られない。
- 9月8日
昨日に続き筋肉注射した側の腕に触れると少々痛みが走る…。
全体に倦怠感があるのは残暑のせいだと思いたい。
StellarMate OSが人知れずアップデートするので、定期的な火入れ@システムがかかせない。
マイナーな不具合が修正されたとのtこだが、入れ替え量が結構多い。
よく見るとUpgrade‥‥。 不具合多数に対応+機能拡張してくれたということらしい。
- 9月7日
帯状疱疹対策ワクチンを接種してみた(1回目)。
筋肉注射だから痛いかも・・・はかかりつけ医の弁だがコロナワクチンと似たような重さ。
すごい副反応は無かったが、腕は痛くて重いものを持てない。
サークルカッターに購入後初めてグリスを注油してみた。
というか、マニュアルを改めて読み直したら1年に一度グリスを補充してねと記載されていた。
メンテナンスの方法まで目を通さなかった自分の落ち度だ。
グリス注入後は今まで以上にスムースに回転したのは言うまでもない。
秋月さんの新商品リストに「AT21CS01」を発見。
3ピン/SOT23のEEPROMって、絶対に別の部品と見間違える形と大きさだ。
- 9月6日
かなりハードなオンライン打ち合わせに臨む。
なんと3時間弱もかけて情報交換することになった。
第3者が手を入れた文章の読みにくいこと、精度の低さに閉口。
結果は察してほしい。
トラ技10月号が到着した。
有名な著者たちのおすすめ部品集か・・・目新しい部品はないが
自分にとって未使用経験のパーツは多め。
- 9月5日
やはり週の中日になると朝のJR車両が少し空く。
水木金は通勤される方が減るのか、時間帯がズレるのかは不明。
帰宅時は相変わらず遅れ、ぎゅうぎゅうに詰まって疲弊!
CT-3のPC接続に成功し、PD電源との接続もOK。
トリガーをかけて電圧を変更することろまで動作検証できた。
USBケーブルも問題無し。
残るは5V5Aの電源モジュールの到着を待つのみ。
- 9月4日
JR中央線にグリーン車を導入する影響で駅の乗車位置のレイアウトを変更するらしい。
庶民はますます階段から遠くなる場所から乗って、階段まで歩くことになりそう。
元々遅延しまくっている中央線がさらにひどくならないことを祈りたい。
AVHzIのCT-3が到着した。
精度は不明だが分解能はかなり高く、ケーブルに付属しているLEDランプに0,3mAが必要なことを可視化してくれた。
PCとの接続が上手くいかず、FWの更新方法もまだ未知数。
- 9月3日
TC9256Pチップが届いた。
デッドストック品ではないと思うが、ピン足がすこし黒ずんで錆びかかっている。
ロット番号の読み方がわからないが少なくともそれなりの年月の保管状況を察したい。
このチップには若干癖のある周波数のXtalが必要となるため仕様を再確認中。
波動ギア動作の赤道儀が急速に広がっている。
一時期と比べるとまだまだ円安が続いているため、今しばらく辛抱が必要だが
重い機材の運搬にも限界があるためどこかで方針転換をせざるをえないかも。
- 9月2日
夏休み明けの仕事は予想通り・・・全く進まず、今週は残務で終わりそうな予感がする。
通勤電車は朝、晩ともに大変混雑しており世の中のスイッチが入ったと感じさせる。
明日も頑張ろう。
「海のはじまり」の終わり方が激しく悲しい。
この後の弥生さんはどのような展開になるのだろうか?
全く想像できず。
- 9月1日
現在利用しているWEBサーバーの利用状況を確認してみた。
そろそろ容量的に上限に近いため追加サービス費用が費用対効果に見合わない。
その費用でハイグレードなサーバーをレンタルできる状況だ。
多分ホームページの運用管理事業で儲けようとしていないbiglobe/KDDIはサービス見直しは眼中にないだろう。
夏休みの成果・・・
ESP32シリーズモジュールのメモリーマッピング理解、GreenPAK開発環境の確立。
レガシーコンピュータの補用品TTLチップ確保(発注)、ただし74Sシリーズチップは未入手。
読書!