先月の気づき
2024年7月の気づき
- 7月31日
夕方突然の大豪雨~隙間を見て帰宅したつもりだったが天は見過ごしてくれなかった。
傘があまり役に立たない雨は辛い。
着弾した1.6㎜厚のPCB、なぜかうすく感じたのノギスで測定してみたら…1.0㎜だった。
製造元に連絡してみたが今後の流れは読めない。
出荷時チェックにサインとチェックが入っているのだが…こんなことがあるのか
- 7月30日
StellarMateにUSB-GPSモジュールを取り付けるとなぜか動作が緩慢になり操作困難。
モジュール自体はWindows機で正常に動作するためPi側の設定に問題がありそうだ。
シリアルポートの設定に課題があると見たが解決策を見出せず。
激暑中のランチメニューはどうしても冷たい麺系が増加する。
昼食難民となって街をさまようのは危険なため短絡的な選択思考になってしまう。
しかし昨日はざる蕎麦、今日はバジル蕎麦、、、、明日は麺類を避けたい。
- 7月29日
通勤電車が大荒れ!
駅から線路に降りた人が逃走し・・・遅延!
逃走って何から?という疑問あり。
さらに社内で体調不良者の救護~、これはコの暑さでは起こりうると思う。
こんな天気があと1週間以上つづくともっと大荒れになる予感がする。
風呂場のシャワーヘッドが取り外せない。
どうもねじ切った筒同士がつながっているようだが20年間も無分解だとこうなるのか。
厄介~明日に続く。
秋月さんで発売していたP8X32A-Q44がいつのまにか終売になっていた。
なぜかDIPはまだ在庫が沢山ありそうだが。
一気に在庫が急減している。
- 7月28日
Lironのクローンカードをスロット6に入れるとなぜか認識せず、スロット5だと認識する。
手持ちのLironカードはスロットの場所を自動選択できるはず。
これはマザーボードのどこかに不具合が発生してると判断したい。
さらになぜかSmartPort diskとして起動しない点も引き続き考察したい。
GreenPakチップに挑戦すべく秋月さんにチップを発注してみた。
Cookbookを読んで、さらに実チップでどれくらい使い物になるか試してみたい。
- 7月27日
ASUSのROG Ally Xのメモリーは24GBか…バッテリー容量もかなり増えているので使い勝手がよさそうだ。
Windowsポータブルマシンの価格が14万円弱! これは予算がかなりオーバーだ。
しかし触ってみたい逸品だと思う。
今週は大荒れの天気だった。
今日も突然の落雷、雷鳴で背筋が伸びた。
30年くらい前もこのような天気が続いた記憶あり。
- 7月26日
ホワイトボードと格闘。
文字だらけの盤面は久しぶりだ。
来週は絵心を加えてみたい。
韓国料理屋さんで宴会。
どちらかというとおしゃれ系の居酒屋さんだった。
少々飲み過ぎの感はあり。
- 7月25日
ボール盤の精度は円周振れと垂直精度だと思っている。
ユキワ精工さんのドリルチャックが我が家のボール盤に装着されていることが奇跡的だ。
安心感はプライスレスだが投資は必要。
BIOSのアップデート作業中にBitLockerトラブルに巻き込まれた。
しっかりキッティング時の作業記録を保存されているプロの方にご支援いただき問題はクリアできたが、普段の備えは大事だと痛感した。
手を抜かずやるべきことはやる!の徹底が必要だ。
- 7月24日
暴風雨+雷付きの荒天が街を襲ってきた。
雷鳴直撃で身も心も揺れる・・・久しぶりに恐怖を感じた。
外出していなくてよかったと心から思う。
鉢植えしていたポインセチアの枝だが完全に死に絶えたと思っていた。
ふと鉢を見ると2枚の葉っぱが地面から出ていて感動。
ダメもとで水遣りをしていた2か月は無駄ではなかった!
大切に育てたい。
- 7月23日
情報共有サーバーの変更に伴い、フォルダーとファイルが行方不明になる事件が勃発。
ファイルの管理方法を変えたようだが、どのような変更を加えたのかをアナウンスしておらず大混乱。
ファイル名やフォルダー名で検索できるツールがあるので元の名前がわかればなんとかなりそうだが、
それさえもわからないときは完全に迷子。
RB18の替刃を調査。
バイメタルの18山が最小で24山は見当たらず。
薄板を切るときの速度はどれくらいにすればいいのだろう。
試してみる必要がありそうだ。
- 7月22日
昔使っていた500GBのSSDに通電したら…反応なし。
インターフェースを変えても全く無反応。
いつの間にか故障してしまったようだ。
改めてバックアップの必要性を感じる。
夜突然の雷雨&豪雨が襲ってきた。
濃い紫が猛烈な雨の領域らしい。
ここまでくると不気味。
- 7月21日
PCB製造会社から製造発注していたPCBにCastellated holesが含まれているとの指摘有り。
これには追加でUS$15追加コストがかかるので追加で支払ってね・・・しょうがない。
ピン穴を空けて、半円にカット、その後にメッキするのは確かに大変だと思う。
ユーザーからの発注時点では識別できないらしい。
昨日の荒天はどこへやら…暑い夏に戻った。
雨と風が欲しい。
- 7月20日
Raspberry Pi 400にStellarMate 1.8.3を導入。
日本語のLocaleから離脱してすべてDefaultの英語モードで設定した。
外付けSSDにInsntallしたため機敏に動作する。
これに小型のディスプレイをつければ不安定なスマホとの接続を回避できる。
動作検証してみたいが、今日は満月らしい。
巷でFabGLが再びブームになっているらしい。
複数のEmulatorを切り替えて使えると便利なのだがEmulator毎のスケッチになっているため難しい。
- 7月19日
日比谷公園内のレストランでカレーライスを戴いた。
食べ放題、盛り放題だがそんなに食べられるわけでもなく!
これで2回目だが、やはり大変美味しい。
名物とは不変なものなのかもしれない。
SoftwareDesign誌8月号が届いていた。
LLM系の開発特集記事に大変興味はあるが、問題はハードウエアプラットホーム。
自宅のPCは非力すぎて…。
酒に酔った若者の集団が電車内の中央で「私は酔った」をテーマに世間話していた。
その中の一人が電車の揺れでふらつき、我が足を踏む…何事もなかった???
踏んだことを無視してそのまま仲間と会話を続ける若人に苦笑。
明日は我が身。
- 7月18日
拡張ボードが到着。
これでまともなType-Cポートが増設された。
スピードも10G対応で問題無しだ。
あっという間に関東地方も梅雨が明けた。
明日から猛暑らしい・・・よりによって出張!
体力を温存し夏バテしない方法を模索しよう。
- 7月17日
月末目標の報告書が先に進まない・・・いわゆる作文なのだが創作できないので事実確認が必要となる。
もっとマメにメモしておけばよいのだが、まだまだ読みが浅い。
明日、待望のPCI-Eバス仕様のUSB-C拡張ポート基板が届くはず。
いや、もう届いてほしい時期だ。
明日に期待。
- 7月16日
Scoppy対応のPicoがOverclockによって500kS/sサンプリングから2MS/sサンプリング速度に改善?されていた。
ただしこの変更によりADCの出力電圧が少し高めに推移するとのこと。
発熱等に問題は無いのだろうか…いずれ試してみたい。
CMOSカメラにロサールのような電気分解方式の除湿ユニットが組み込まれていると便利だと思うが、
コストがカメラより高くなる矛盾あり。
シリカゲルを定期的に交換するほうが現実的ということだろう。
ちなみにロサールはぺルチア素子のように除湿面と放湿面が存在するので実装方法に久々宇が必要。
- 7月15日
連休3日目。
駅前の居酒屋さんでランチを戴いた。
オーダーして分かったのは、量が勝負の店で味は…。
こんなこともあるだろう。
「海のはじまり」のシナリオが重い。
出演されている方全員が主人公になりうるドラマのように感じる。
演技が上手い。
- 7月14日
ESP-NOWの使い方と機能が変化しているらしい。
もうすでについていけないくらい進化していた。
速さと引き換えにTCPのような再送機能はなく、自分で通信制御のの仕組みは作らないといけない点は変化なし。
ESPRESSIF社のESP32もバリエーションがここまで増えると事実上よくわからない混沌とした状況になっている。
プロダクトセレクションも悩ましい。
Facebookでの広告的表示が激増していて大変使いにくいSNSになっている。
使い方を限定しないといけないような気がする。
Twitter(X)的な限定した用途で使い続けるか、何らかのフィルターが欲しい。
PE42442チップの高周波特性をカタログレベルで確認してみた。
RFスイッチとしてはかなり優秀だが、最低周波数が30MHzだった点が残念だ。
もう少し低い周波数までカバーしてくれていると触手が伸びる。
- 7月13日
定点観測している金剛山ライブが楽しい。
登山者の皆さんが定刻にライブカメラを見つめる目は何を語る?
真夏直前に駆け込みで散髪に行った。
同じことを考えている近所のご同輩が大勢いらっしゃり苦笑。
バッサリ切っていただきこの夏は涼しく過ごせそうだ。
I-EXTRUDERのOLED交換が完了。
無事にバックライト(OLEDってバックライドはあるのか?)が点灯し視認性が復活。
これで極小PADにはんだを盛れる。
近所のワイン食堂のランチメニューに驚きあり。
少々変わったオーナーさんだと持っていたが、とうとう分野を超えた。
なんと「冷やし中華」! 冷やしパスタでないところが不思議だ。
- 7月12日
Zoom、Teams、Zoom、Teamsと数時間ごとにツールを切替えながらの仕事だったがOpenCommは快調だった。
やはりBlueTooth設定の問題だったらしい。
一度ヘッドセットに慣れてしまうとスピーカーとPC内蔵のマイクには戻れない。
梅雨空に戻り少々鬱陶しい。
明日から3日間雨が降り続くそうだが、晴れ間は無いのか?
隙間時間を狙って買い物に行かないと!
- 7月11日
事務所外の研修会に参加。
相変らず大盛況だが、参加することでメリットがあるから各社から参加されているのだろう。
何かあったときのお守り?リスク対策か?
OpenCommの音が聞こえない問題はBTのアダプターを変更することでリカバリーできた。
Let's Note内蔵のBTモジュールにつながる何らかのソフト的な設定が変わったことが一因のように思うが、確認する術なし。
BTのプロファイルの問題かな? MSのアップデートプログラムかかアプリケーションソフトウエアが引き起こす副次的問題?
- 7月10日
事務所近所の定食屋さんがなぜかガラガラ。
ユーザーとしては嬉しいのだが、店としてはどうだろう?
いつも世間話をしているかたにも理由を聞けず~暑いから?
OpenComのMicは有効になるが、なぜかヘッドホン部分が機能しなくなった。
WEBベースのYoutubeで音の再生はできるがZoomやTeamsでは音が出ない。
変化点は何だ?
- 7月9日
USBバスの調査
Bus 001 Device 004: ID 148f:7601 Ralink Technology, Corp.
Bus 001 Device 005: ID 0bda:818b Realtek Semiconductor Corp.
やはりドライバーが適用されていない。
安定している環境に変化を加えるとロクなことは無く・・・・実績あるチップを選択すべきだろう。
電気料金は昨年同月比でかなり多くなっている。
実使用量も昨年比で若干多めを推移しているので仕方ないか。
このペースで行くと8月の支払いが怖い。
- 7月8日
Wu-Fiのデバイスドライバー調査・・・明日に続く。
RTL8192CUとRTL8192EUではドライバーが異なる!
なかなか手強い。
あと一日頑張れば年季明け?
もう少しで4~7月の山を越えられるはず。
夏バテにまけず一気に進みたい。
- 7月7日
日曜の朝から喫茶店でモーニングコーヒーを戴くのは生まれて初めてかもしれない。
こんなにもお客様が大挙して訪れる店が家近にあったとは!
野菜とフルーツを刻んだサラダの上にパンを切っておいてあるトーストサラダなるものを食べてみた。
大変美味しいと思うが、暑い中を店前で並んで待つエネルギーはもうないだろう。
知らなかった・・・TIもデジタルアイソレータICを出していたのか。
ISO772シリーズがそれにあたり、ADuM1201BRZと比較するとISO7721DRは価格が三分の一程度で財布に優しい。
Bender Black 30で四角曲げはできない。
かつ最初折り曲げ長さも10㎜以上が求められ難しい。
手持ちのペンチを併用しなんとか四角にまとめたがちょっといびつ。
- 7月6日
Raspberry Pi 5のSchematicが見つからず、代替回路図で推測した。
よく考えるとSMD抵抗なら値をマーキングしているはずだが、何もなかったことから推察すべきだった。
0.3pFのSMDなんて普通の素人が持っているはずはない。
激しい雷雨に慄(おのの)いた。
嵐の後はすずしくなると思いきや焼け街に水だった。
明日はさらに暑くなるらしい。
トラ技8月号が届いた。
過去にこの手の記事(化学計測回路)が掲載されたことは無く、斬新で大変勉強になる。
付録誌の「お役立ち回路」集も面白い。
- 7月5日
多様性を理解できない身内メンバーに辟易。
見えないんだろうなぁ、人の価値と可能性が…。
できない人に期待しては駄目だが、疲れる。
銅箔パターンのダメージ度合いを立体顕微鏡で確認すると、ランド丸ごとすっかり消失していた。
新たな銅箔を切り出して貼り付けても強度的にもたないだろうことは想像できる。
事故現場は見ぬふりしてリカバリー方法を再考。
- 7月4日
やはり木曜の朝は月~水と比べると電車が空いている。
夕方~夜の中央線は相変わらず毎日事故で遅延が連続。
今日は体調不良のお客様、先日は社内トラブル・・・静かな世界が欲しい。
昨日の大事故@銅箔パターンだが、元の状態に戻す方針がベストだと決断。
再チャレンジは別の機会としたい。
夏バテ2で気力がわかず。
- 7月3日
Raspberry Piの銅箔パターンを剥がしてしまった。
修復+改良はかなり厳しい難工事が予想される。
週末までに作戦を立ててじっくり取り掛からないと傷口が広がりそう。
3日目にして夏バテ~疲労がたまる。
今年の梅雨はダメージが大きめ。
水分補給と十分な睡眠が必須だ。
- 7月2日
会議で嵐の予兆を検知。
実力不足、リスク高め、、、、アラートを発したが状況は変わらず。
何が吉か、未来が読めない。
事務所のエアコンが妙に強く体調が芳しくない。
早々に帰宅しようとしたら例のごとく同僚が…、
- 7月1日
「海のはじまり」の放映開始。
Silentのスタッフが作成した・・・なるほど。
最終回までロックオンされた予感がする。
2㎜角の部品を取り付けるためには基板のグリーンレジストを剥がすのか。
できないことは無いと思うが、空間があまりにも狭すぎる。
半田ごてはこんな狭小エリアに入る?