先月の気づき
2024年6月の気づき
- 6月30日
Neo6502のApple II Firmwareがそれなりに動くらしい。
エミュレーターだが実CPUも搭載されているのでどのように連携しているのか興味が湧く。
しかもFATからDisk Imageを読み取れるようだ。
RTL8192cuチップを使う子機アダプターが廃止の方向のように見える。
子機の予備を入手しておかないと手元のコントローラーへのアクセスが困難になる。
中古市場を探すか同種のチップを使った子機を探すか。
後者のほうがリスクは高い。
- 6月29日
WICKカッターか。
価格が1万円を超える自動爪切りカッターのようなもの。
便利そうだがそこまではんだ吸い取り線を頻繁に使うだろうか?
コンタミ問題への対応は重要だ、は理解できる。リワーク作業をするプロ用!
天候が曇りへ変化〜2回目の買い出しを敢行。
その後に宴会仲間が続々と来訪。なんと午後は晴れた!
自称雨男雨女の方たちを凌ぐ晴れXXXがいたらしい。
おおよそ11時間の大宴会を終え帰途につかれた仲間が無事帰宅したことを祈りたい。
- 6月28日
昔からの念願だった「津多屋」さんのお弁当を戴くことができた。
2色そぼろ幕の内弁当を食べたが、すべてが美味。
近所にこの店が有ればリピーター確実だ。
天候が回復せず。
夜まで大降の雨の中、駅前のスーパーマーケットにより買い出し強行。
明日が晴れたりして?
- 6月27日
週末土曜日の天気が大変気になる。
このペースだと曇りか雨か・・・晴れる予感が全くしない。
買い物買い出しのタイミングをはかれず、明日に決断を持ち越し。
家の中を整理整頓するとやる気が復活する。
机の上に何もないと想像六が湧くのはなぜだろう。
余計なものを目に入れない…が大事らしい。
- 6月26日
会議の連続で心身に疲労が蓄積!
参加者皆の心に「Conversation Meter」が欲しい。
もっとテキパキことが運ぶはず。
IPEXコネクターが到着。
次の新月、梅雨明けまでにセットアップできそうだ。
2oφのコネクターの取り付けには双眼顕微鏡が必須。
極小こて先も!
- 6月25日
OLED,モジュールだけ手配してみた。
送料を加えるとそれなりになるが、日本国内で入手するよりまだ財布に優しい。
寝落ちして起きたら夜の22時、少したって再度時計を見たら24時過ぎだった。
どうも22時に見えた時計は23時50分だったらしい!
慌てて寝る〜。
- 6月24日
諸事情でVNWAを久しぶりに再起動した。
しかしセットアップメニューでいきなり躓く・・・・。
そうだ、オーディオ系のプロパティ設定をステレオにすることをすっかり忘れていた!
そういえばVNWAが5GHz、少なくとも2.5GHzまで帯域が広がれば即入手なのだが、未だに兆候なし。
NanoVNAの影響だとおもうが、VNWAのほうがはるかに高性能であることを世の中の人たちは知らない。
国会図書館デジタルコレクションでエンサイクロペディアアスキーを読む。
なぜかエンサイクロペディア・アスキー volume 2だけ閲覧不可の設定がされている!
税金を払っていてよかったと思えるささやかな瞬間だ。
- 6月23日
I-EXTRUDERのOLED表示でバックライト?のLEDが動作せず輝度がゼロ、視認性が最悪。
OLEDの寿命問題はあるが、まさか自分の身にふりかかるとは思わず。
自力で交換するしかないのか?
サークルLCDを使ったプラネタリウムソフトはデータ保持のため1MByteのシリアルROMを外付けしていた。
このサイズに収まる点が驚き。
- 6月22日
実家から送ってもらったトマトとジャガイモが美味しい。
素性がしっかりしている点、採れたての野菜である点・・・・すべてが揃っている。
大切に戴こうと思う。
「神のグラス」のエンディングテーマは上白石萌音さんの「スピカ」だった。
サビのわかりにくい楽曲が逆に新鮮だ。
- 6月21日
帰省土産を持って事務所へ出かけた。
間一髪〜横殴りの大雨を回避したがついに梅雨へ突入してしまった。
しかしなぜか夜は晴れて満月‐1の月が明るい光を放ってくる。
玄関のサークライン蛍光灯が切れて真っ暗だった・・・
手配していた交換部品が到着し無事に明るい玄関に戻ったが、色合いが暖色から寒色に変わった?
間違えたかも?
- 6月20日
SoftwareDesign誌7月号の漸弱性診断入門にSQLインジェクションの基礎と方法が掲載されていた。
ハッカー入門書のような内容だが、対策する側は攻撃する側の知識が必頭となるので必須な情報か!
さらに、ZOZOのオンプレ環境をAWSに移行された時の様々な工夫も記事になっている。
このような移行記事が多くなれば、オンプレとクラウドの正しい選択が行われる世になると信じたい。
「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」はタイムスリップ物の映画だった。
ブルーモーメントで脇を固める水上恒司さんや出口夏希さんも登場していたのか。
- 6月19日
新幹線で東京に戻った。
平日の昼間は観光客と出張?客でほぼ満席だった。
そういえば最近は出張で新幹線を使うことがほぼなくなり近場のみ。
同僚から入籍の報告有り!
仲間の幸せが増えることは大変嬉しく、たいへんめでたい。
新婚御夫婦に幸あれ。
- 6月18日
空港の横にある三景園に入ってみた。
できてからかなりの年月が経つがなぜか一度も足を踏み入れていなかった。
公園は美しく絶景! もっと早く来て見るべきだった場所だ。
しかし新広島空港は一度も使ったことが無い!
激暑の中、実家周辺を散歩したら汗だく。
距離を測ってみたら4.5qしか歩いておらず大した運動量ではなかった。
ただし高低差が激しく、アップダウンが多め。
次回は別ルートで挑戦してみたい。
- 6月17日
裏山の中腹にある墓地で墓参!
凄い量の蚊の大群に襲われたが刺されたのは一か所だけだった。
例年なら串刺しでボコボコにされているのだが、何か体質が変化したのか?
云十年ぶりに筆影山を訪れてみた。
景勝地のはずだが山頂の木が成長して海や島々、街が一部しか見えない。
国立公園なので勝手に伐採できないのは理解できるが景観は少々寂しい。
- 6月16日
実家に帰省。
身内に囲まれ元気を戴いた。
田舎は静か〜しばらくこの雰囲気に浸ろう。
新幹線のWi-Fiは相変わらず
JR西日本 >>>> JR東海 の速度さだった。
海外から来られた方々のお客様が相変わらず多い。
- 6月15日
SV220のフィルター特性を確認する方法を改めて考えてみた。
精度はそれほど高くなくてもよいがDual Bandの特性はみてみたい。
スペクトル分析のためのデータ取得に浜松ホトニクスのC12880MAあたりを使うか、
プリズムを使って分光するか!
連日の暑さに耐えられず、(多分今年初)エアコンを投入した。
快適過ぎて外出できない。
梅雨入りは来週にはなってもらわないと大雨や強烈な雷雨などの不安を感じる。。
- 6月14日
Raspberry Pi 4上でhtopコマンドを使って負荷を確認した。
X11上でKStarsが動作しているはずだが超低負荷でメモリーもスカスカだった。
この状況ならRaspberry Pi 5は必須ではないかも。
海外事案の前半戦がほぼ終結に向かっている。
後半戦の7月が初体験分野のためより慎重に臨みたい・・・仕事って大変!
- 6月13日
メルカリで76EDの中古鏡筒が売買されていた。
目の前の銘筒は何時入手したのか記憶が定かではない。。
大切にしたい。
OSXのMasterメディアからディスクイメージを作る環境が無い。
Macを復活させるしかないか?
難易度高。
- 6月12日
事務所傍の泉屋さんに行ってみた。
元本社、今は川崎市高津区に本社を移転したらしい。
品ぞろえは少ないが洗練されたお菓子類に目が奪われた。
帰省用に入手したが予想以上に重かった!
「CrowPi L」位のコンパクトな筐体ケースが安価で入手できないか探しているが、
なかなか良いものが見つからず。
キータッチ、放熱、ディスプレイのサイズと解像度、IOポートの使いやすさ等々!
- 6月11日
連日の打ち合わせで少々疲弊気味。
余計なお世話が多すぎのが一つの原因だが、これが付加価値だったりするため止められない。
見なかったことにする、聞かなかったことにする、が一番楽なことはわかっているのだが!
気づきの感度をさげてみようか。
極細同軸ケーブルとSMAコネクターは届いているのだが、肝心のIPEX 1コネクターが届かない。
これが必須パーツだが梅雨明けまでに間に合うだろうか。
3o角、PADに載せるピンは0.6mmなので許容範囲の大きさだ。
スタビライザーは必須。
- 6月10日
RSTS/EはESX-11Mのスーパーセット? RTE/VC+と同じようなものか?
系譜情報が欲しい。
ついでに、、、「やさしいコンパイラの作り方」は縮小版のSIMPLを使って構築していた。
ふと目の前のPCをみると「ntoskrnl.exe」がしっかり動作していた。
国会図書館に感謝。
そういえば我が家にはMILTOL 200mmが死蔵されている。
これとナローバンドフィルターを組み合わせてお手軽装備も再構築してみよう。
- 6月9日
Inside the Aple IIeを再読。
この本は6502のインストラクションコードをを複数の視点で可視化している点で大変解り易い良著だと思う。
特にこの図が自分にとって素晴らしい可視化だ。
「白暮のクロニクル」の初回と最終回の最後の場面は繋がっていた。
コミック誌とドラマでは若干の筋書きが違うらしい。
- 6月8日
駅前の松屋さんでテイクアウト!
対応してくれた方が外国籍のアルバイト学生らしく、注文しておいた商品を識別できない。
店の奥にいた店長さんっぽい方に片言の日本語で相談して正しいものを選択していただいた。
大学生なら多分地元ICUか? 教育は大丈夫?
TinySA4を久しぶりにバージョンアップした。
色々な機能が追加され、Bugが治っているらしいが詳細は不明。
- 6月7日
StellarMateの詳細調査が進む。
1.WEBサーバーがポート80、8624、6080で動作を変える。
2.プロセスのツリー構造
tellarmate@stellarmate:~ $ pstree
systemd-+-NetworkManager---2*[{NetworkManager}]
|-accounts-daemon---2*[{accounts-daemon}]
|-agent---2*[{agent}]
|-agetty
|-avahi-daemon---avahi-daemon
|-bash---python3---3*[{python3}]
|-bluetoothd
|-colord---2*[{colord}]
|-cron
|-cups-browsed---2*[{cups-browsed}]
|-cupsd---dbus
|-dbus-daemon
|-ekoslive---11*[{ekoslive}]
|-kstars_wrapper---kstars---10*[{kstars}]
|-lightdm-+-Xorg---3*[{Xorg}]
| |-lightdm-+-lxsession-+-lxpanel-+-lxterminal-+-bash---pstree
| | | | | `-2*[{lxterminal}]
| | | | `-5*[{lxpanel}]
| | | |-lxpolkit---2*[{lxpolkit}]
| | | |-openbox
| | | |-pcmanfm-+-phd2.bin---7*[{phd2.bin}]
| | | | `-3*[{pcmanfm}]
| | | |-ssh-agent
| | | `-2*[{lxsession}]
| | `-2*[{lightdm}]
| `-2*[{lightdm}]
|-login---bash
|-menu-cached---2*[{menu-cached}]
|-nginx---4*[nginx]
|-nmbd
|-polkitd---2*[{polkitd}]
|-4*[python3]
|-rtkit-daemon---2*[{rtkit-daemon}]
|-smbd-+-cleanupd
| `-smbd-notifyd
|-ssh-agent
|-sshd
|-systemd-+-(sd-pam)
| |-dbus-daemon
| |-gnome-keyring-d---2*[{gnome-keyring-d}]
| |-gnome-keyring-d---3*[{gnome-keyring-d}]
| |-gvfs-afc-volume---3*[{gvfs-afc-volume}]
| |-gvfs-goa-volume---2*[{gvfs-goa-volume}]
| |-gvfs-mtp-volume---2*[{gvfs-mtp-volume}]
| |-gvfs-udisks2-vo---3*[{gvfs-udisks2-vo}]
| |-gvfsd-+-gvfsd-trash---2*[{gvfsd-trash}]
| | `-2*[{gvfsd}]
| |-gvfsd-fuse---5*[{gvfsd-fuse}]
| |-pipewire---2*[{pipewire}]
| |-pipewire-pulse---2*[{pipewire-pulse}]
| `-wireplumber---4*[{wireplumber}]
|-systemd-inhibit---gtk-nop---{gtk-nop}
|-systemd-journal
|-systemd-logind
|-systemd-timesyn---{systemd-timesyn}
|-systemd-udevd
|-thd
|-udisksd---4*[{udisksd}]
|-vncserver-x11-s---vncserver-x11-c-+-vncagent
| `-vncserverui---vncserverui
|-wpa_supplicant
|-x11vnc---{x11vnc}
`-xcompmgr
実機検証は今日はStackingまで成功!
いまだにIntenal Guiderはうまく動作させられず、なぜだろう。
自宅PCの各種データをBDへバックアップしている。
万が一のことを想定し、転ばぬ先の杖としたい。
データが一番大事だ。
- 6月6日
トラ技7月号が届いた。
別冊付録「保存版 使えるはんだ付け 小型&チップ部品対応」の記事が素晴らしい。
我が家の永久保存棚で大切に保管したい。
最終章の竹串を割いてチップを挟む記事には感服した。
さらに・・・本誌に動的EDIDエミュレーターの投稿記事があり、こちらも面白い。
何らかのSPAMメールがThunderbirdの動きを緩慢にする?
未だに謎が解けず、時間が無限にあれば調べようもあるが暫定策しか思いつかない。
- 6月5日
来月のイベントに向けて積まれていた事案が順番に処理されていく。
もう一歩で一旦手を離せる予感がする。
達成感は無く、義務感のみで突っ走っている状況だが遣り甲斐はあり。
懸案事項が一つ消えた。
ほっとする反面、No.2の懸案がNo.1に繰り上がるだけであることは認識している。
次はどのような心配事が我が身を覆うのだろう。
- 6月4日
HDMIドングルの動作を確認できた。
この後に到着するであろうHDMI-MINIのアダプターを待つのみ。
着実に環境は整いつつある。
大雨の影響で夜に予定していた打ち合わせがドタキャン!
もう少し早く連絡してもらえると嬉しかった自分がいる。
社会人としての常識ある行動を期待したい。
- 6月3日
Raspberry Pi 5のWi-Fi接続が一定時間経過すると切断される問題が再び話題に上がっている。
CYW43455チップでSTAモード動作の時に起きるとのこと。
対応策がUSBドングルのWi-Fiを使えって!
昔、某サーバーのNICチップとCISCOルーターで似たような経験をしたような記憶あり。
天気が大荒れ、大雨、雷鳴、外に出てはいけない日だった!
明日も同じような天気らしい・・・明日は外出を余儀なくされている。
- 6月2日
USB フラッシュメモリーのドライバーを導入したところシステムがUSB接続のマウス、キーボードを認識できない状況に陥った。
システムをSafe modeで起動したり、手を変え品を変えリカバリーを試みたが修復できず。
・・・変化点と問題を再整理・・・・システムは起動するがUSB経由でのハードウエア操作ができない。
ひょっとして・・・Remote Desktop経由でシステム操作が可能だった。
さらにラッキーなことに2日前の復元ポイントがあったので復元を試みた。
レジストリーの復元を含めてなぜか4時間もリストアに時間がかかったが元の状態に戻った。
バックアップも大事だが、システム保護の復元ポイントの作成も大事だった・・・・。
USBドライバーの適用には細心の注意を払うこと、が今回の教えです。
午前中は何とか出歩けた天気だが、昼から断続的に雨〜。
関東地方の梅雨入りは1週間遅れるらしい。
- 6月1日
繁忙期に突入した。
朝から夕方まで労働に勤しむ・・・どこかでお休みを頂けることを期待したいが期待は薄い。
この横に工事予定。
そのための部品を発注してみた。
完成予定は(部品がそろってから始まる?)梅雨明け位を目指したい。
Schematicが公開されていないのでパターンを読み取る必要がある!