霊  法  会  概  要

霊法会概要

教団本部:神戸市中央区籠池通7−2−29

  以前は修行地を身延山と定めていたが、 神戸岡本の天王山に30万坪の土地を購入、昭和57年に国家の守護神として[如来山仏舎利塔]を建立、「恩師仏舎利」と称して吉岡元治郎(教祖)の遺骨を納めてからは身延山とも縁を切り、修行地を神戸に変更するという。 
この「恩師仏舎利塔」が現在、麓から見ることが出来る(信徒以外は立ち入り不可)「多宝塔形式の塔婆」であろう。

  現在の教団は、元治郎(教祖)の三男、吉岡正義(まさよし)が継承という。
信者数は20万人とも言われ、教線は近畿圏を中心に西日本一円、中部圏、九州圏(沖縄を含む)、 関東圏の一部の範囲であるとされる。さらに、50の講堂が建設され教勢の上では中堅教団の域に達したと見られているようである。
 → 霊法会宇和島講堂
 
 創始者の吉岡元治郎は兵庫県神戸市生まれ、昭和11年に友人の勧誘によって[霊友会]に入信、 同会の支部長をしていた昭和20年神戸の大空襲に遭い小豆島に疎開、昭和22年に 神戸に立ち返り、弟子を再結集して会の基礎を作り、創価学会に先立つこと2年、 即ち昭和25年2月22日に[霊法会]と命名して独立し、宗教法人令による宗教法人の認定を受ける。
昭和27年に宗教法人法による宗教法人となる。
いずれにせよ[霊友会系]のいわゆる新興宗教である。 
従ってその教義は、[霊友会]の先祖供養の教義・儀礼を基本的に引き継ぎ、 特色としては家の先祖の因縁浄化、国家・世界の因縁浄化のための「影の修行」が強調され、そのための「発言者」(はつごんじゃ)(先祖・神仏の言葉を通して霊的因縁を解明し、 その浄化に関与する霊能者)の養成、八方に拡がる意気込みで衆生を救うとされる[八天の題目](陽の題目)の 開顕(昭和30年から)など、人材・儀礼・シンボルの開発・整備が進められてきた。

  ところで、岡本の同じ天王山には、かっては「二楽荘」があった。
 「二楽荘」は、西本願寺22世門主大谷光瑞が明治末に完成させ、 西域探検の拠点や弟子の育成に活用したものであると云う。
しかし、この建物は昭和7年10月、放火とも噂された怪火で焼失と云う。

 ※以上はWEB上で「霊法会」と検索し、幾多の情報を切り貼りしたものである。
 ※何れにせよ、外部から詳細を窺い知ることは困難なようである。


2006年以前作成:2014/11/30更新:ホームページ日本の塔婆