第58番作礼山 千光院仙遊寺(せんゆうじ)

             

                 仙遊寺近辺地図
              
                  JR今治駅から バス 畑寺行き 約20分 別所下車 徒歩約40分

                                仙遊寺境内 配置図
                          


                 
                         赤ちゃんを抱かれた観世音菩薩像

                 
                              第58番仙遊寺 本堂

           
                      仙遊寺境内から見た今治市街:しまなみ海道

                  
                         御本尊                納  経 

 山 号   作礼山
 院 号  千光院
 寺 号  仙遊寺(せんゆうじ) 
 本 尊  千手観世音菩薩
 開 基  越智守興
 宗 派  高野山真言宗

              住  所  〒794−0113  愛媛県今治市玉川町別所甲483
                     電  話  (0858)55−2141

        御真言  おん ばざら たらま きりく そわか
         御詠歌  たらよりて 作礼の堂に 休みつつ 六字を唱え 経を読むべし

仙遊寺略縁起等(抜粋)
  仙遊寺は、天智天皇(在位668〜671)の勅願により伊予の国主・越智守興公が
堂宇を建立された。
本尊は千手観世音菩薩 海から上がった童女が一刀三礼し
ながら彫って安置したと伝えられている。このことから、山号「作礼山」の由来に
もなっている。

  さらに寺には、阿坊仙人という僧が約40年にわって修行、七堂伽藍の諸堂を
整えたが,養老2年(718)忽然と姿を消してしまったという伝説が残っている。
寺名は、その阿坊仙人に由来している。

  弘法大師が四国霊場開創のため、この寺で修法され、諸病に苦しむ人々を
救済しようと井戸「お加持の井戸」を掘り、七堂伽藍を修復して再興、寺運は興隆
した。

  江戸時代には荒廃して本堂と12社権現だけとなっていたが、明治時代の初期、
高僧宥蓮上人が山主となり、多くの信者とともに再興に尽力した。
宥蓮上人は、明治4年、日本最後の即身成仏として入定している。



              右のアイコン(写真)  をクリックしてください。
             biglobeウェブリアルバム
(仙遊寺写真)へリンクします。

     

                             
             第57番栄福寺へ    第59番国分寺へ

                           四国霊場(総括)