『イニシェリン島の精霊』(The Banshees Of Inisherin)
監督・脚本 マーティン・マクドナー

 矢鱈と内戦だのIRAだのと持ち出され、昔は敵と言えばイギリスで、簡単だったなどという台詞も挟まれると、若き隣人ドミニク(バリー・コーガン)の言葉以外には、元“好い人”たる人の好さをついぞ偲びようもないパードリック(コリン・ファレル)と、元“親友”と思しきフィドル弾きのコルム(ブレンダン・グリーソン)の友人関係の常軌を逸した壊れ方と拗れ方というものが、1923年当時のアイルランド状況も知らぬままに、いかにもアイルランド問題を投影しているように映ってきて、妙に捏ね過ぎた設えに興醒めてくるようなところがあった気がする。前作スリー・ビルボードが滅法面白かっただけに、少々残念だ。

 人間力というか貫禄として謎めいたコルムを演じたブレンダン・グリーソンが圧巻で、どう観ても、チキンが見境なく逆上せ上がったようにしか見えないパードリックの分が悪く見えてしまうのだが、そこのところも折り込み済みでパードリックが造形されていたのであれば、尚の事、二人の関係の拗れにアイルランド問題を想起させるような投影の仕方に疑問が湧いた。犬の世話をありがとういつでも…だとは、いやはやまるで、仲良くしていたはずの嫁姑がふとしたきっかけでいがみ合うようになってから後の鬼嫁鬼姑の突っ張らかった会話のようではないかと笑ってしまった。

 もっと純粋に、思わぬことで壊れ始める人間関係が、独り善がりな思い込み対応でどんどん拗れて行くことの怖さと、周囲が深みに気づいたときには手遅れ的な腐れ縁と化してしまう人間関係の綾を丁寧に描いたほうが、その怖さが増したような気がする。それにしても、ロバのジェニーが本当に指を食べて死んだのだとは驚いた。確かに拗れというものには、不慮の椿事が付き物ではあるにしても、かなり意表を突かれた。

 すると新聞の評に、策士策に溺れる感があるが、役者の演技とカメラが気を逸らしてくれると書いてありましたと教えてくれた映友女性がいて、ジェニーの死因を聞いて、直ぐに自分が悪かったと反省したコルムにびっくりしたけど、彼も犬が家族なんですよね。だからパードリックの気持ちが解る。シボーンも旅立ったし、怒ってはいますが、その辺まだパードリックに情があるんだと受け取っていたのが興味深かった。

 ほかのことは何ひとつ反省せず悪いとは思っていない確信犯のコルムにおける唯一の不慮の出来事だったジェニーの死については、パードリックにとってはコルムの愛犬とも同じだということが判っていただろうと僕も思う。明日、放火に行くから犬は家から出しておくよう忠告していたパードリックの弁からも、事あるごとに家の内にジェニーを引き入れて妹シボーン(ケリー・コンドン)の不興を買っていたことからも、コルムは百も承知だったような気がする。

 しかし、警官に殴られたパードリックに手を貸すことやジェニーを死なせたことを詫びることについては、パードリックへの情というよりもコルムの流儀というか、己が物差しに則って引け目は作りたくないというコルムの強情のほうを僕は強く感じた。「パードリックへの情」のようなパードリックゆえに、というのではなくて、警官に殴られた村人であれば、たとえそれがパードリックであっても、だとか、掛け替えのないパートナーを自分が死なせてしまったからには、たとえ相手がパードリックであっても、といった形で、自分の立てた筋道は通すというような頑なさを僕は感じていて、それがフィドル弾きにとって大事な指さえも自ら落とすというような頑迷さにも通じていたような気がする。そうまで言えば、さすがのパードリックも干渉してこなくなるだろうと見込んでいた自分の甘さに対して憤っている感じがあったように思う。

 件の映友女性はまたドミニクの告白に、シボーンが穏やかに断るシーンがすごく好きなんです。あれは、コルムとパートリックの間柄の対比じゃないかと思います。とも述べていて、(ドミニクが)島民にバカにされていようがいまいが、自分を好きだと言う男性に対しての敬意を尽くしていたしね。これがあのオジサン二人には、欠落しているんだと気がついたそうだが、成程いい着眼点だと思った。礼節と敬意というのは、間違いなくパードリックとコルムの二人には欠けていて、相互にマウントというか見せつけ合うのが彼らの基本的スタンスだったから、まさに対照的だったわけだ。

 加えて「障害と人格は別物」だと、軽度の知的障害を感じたドミニクのほうが人格的にはパードリックより上だとも語っていた。それは、とても大事なところで、人格的にはドミニクが「パードリックより上」どころか、誰よりも上だったように思う。パードリックに対するコルムの掌返しに面食らっていた彼に強くなれ!っていうことなんじゃないのかなとドミニクが洩らしたときには畏れ入った。自分につらく当たっていた父親に対して抱いていた願望の投影なのかもしれないとも感じさせて、痛ましくもあったけれど、兄を含めて誰彼となく苦言を呈してばかりいた印象があったシボーンなどよりも、人格的な大きさというか受容力を感じた。

 そういう意味では、主たる登場人物の誰もが圧巻のキャラ立ちを果たしており、二時間を飽かせずに見せてくれる作品であるのは間違いない。




推薦テクスト:「やっぱり映画がえいがねぇ!」より
https://www.facebook.com/groups/826339410798977/posts/5351741471592059/
推薦テクスト:「Filmarks」より
https://filmarks.com/movies/99722/reviews/150668758
推薦テクスト:「ケイケイの映画日記」より
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984269349&owner_id=1095496
by ヤマ

'23. 1.30. TOHOシネマズ2



ご意見ご感想お待ちしています。 ― ヤマ ―

<<< インデックスへ戻る >>>