![]() |
阿嘉島の今回の宿は。。。 初めて泊まる「むとぅち」さんです。 |
|||
![]() |
このクジラの絵。。。昔からあったよなぁ〜 ってな記憶がよみがえります。 宿自体はダイビング・サービスを通して 今回は予約させていただきました。 お父さん・お母さん、御ばあ、息子さんで やっている宿です。 |
|||
![]() |
朝食はこんな感じです。 昼食はないので商店やらパーラーやらで とる事になるのですが、 もしかしたら、おにぎり2個位なら、 朝食の御飯で作れるかもしれません。 これは思っただけで挑戦はしませんでしたけどね。 |
|||
![]() |
夕食はこんな感じです。 一週間位の滞在だったのですが、 息子さんが飽きないように気を使ってくれました。 全て残す事無く美味しくいただきました。 |
|||
![]() |
この日の椀物は。。。。 潮汁、これは逸品でした。 |
|||
![]() |
滞在中は新鮮な刺身が三種盛り出てました。 この日はソバも付いていました。 三枚肉もありましたので。。。。 |
|||
![]() |
沖縄ソバ風にしてみました。 美味かったなぁ〜確かおかわりしたかな? |
|||
![]() |
うぅ〜ん! 食堂からの景色も肴になります。 |
|||
![]() |
宿のクジラの絵に続く壁は、 サンゴの石垣です。 綺麗に組まれている石垣ですね。 |
|||
![]() |
宿のすぐ隣には赤瓦の屋根。 沖縄らしい屋根ですが、 那覇ではだんだんなくなってきてますかね。 |
|||
![]() |
宿周辺に組まれた(山側への)石垣です。 | |||
![]() |
同じく(海側への)石垣です。 この珊瑚の石垣の先のコバルトブルーの 海が覗いている画像が個人的には 気に入っております。 多分、ここの図は、私が初めて阿嘉に来た時と 変わっていないのではないでしょうか? 少し変わったかな?と思ったのは、 前浜のカラス。。。以前はカラスは見なかったような? それと慶良間鹿。。。。以前は山に居たよううな? 今回は食事中に目の前の道を歩く鹿を見ました。 勝手ながら昔居たシロの存在って大きいのかも? 彼は集落に獣を寄せ付けない役割もしていたのかも? 今、阿嘉のアイドルは何なんでしょうかね? 昔はシロにポンタだったんですけどね。 |