ことたま勝手解釈


   磯城島の大和の国は言霊の助くる国ぞま幸くありこそ

                                     万葉集3254

と詠われたように、古来言葉には霊力があると考えられており、私も私たちの話す日本語には
「ことたま」があるように感じています。 
 外国語のことはよく分かりませんが、キリスト教の聖書を読むと言葉が大きな意味を持ってい
るようです。

 神は 言われた 光あれ  云々 

 はじめに (ことば) があった。 (ことば) は神と共にあった  云々

 西洋においても日本語の「ことたま」に対応する言葉が有るかもしれませんが、外国語が大
の苦手な私には分りません。

 「ことたま」研究の歴史は古く、神道霊学者、国学者、民俗学者たちによって研究されてきて
います、そこで色々物をあたったのですが、大成された物を私は見つけられませんでした。知
って居られる方があれば、ご紹介願いたいものです。

 突然、全く勝手な話なのですが、私なりに「ことたま」について下手な講釈を生意気にも垂れ
てみたいと思います。

 勝手な解釈なので、異論反論あると思います。勝手な私見と言うことでお許しを。


 
1 ひふみ









戻る