大相撲-年代別成績 ('60〜'69)

    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース 

    '60年 (昭和35年) の大相撲

    <大相撲 / '60年>
    栃錦が土俵を去り、大鵬が初優勝

    (1) 初場所 (1月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱栃錦 (春日野 / 10回目) 14勝1敗
    元大関三根山が引退

    (2) 春場所 (3月 / 大阪府立体育会館)  幕内優勝〜横綱若乃花 (花籠 / 8回目) 15戦全勝
    千秋楽、横綱栃錦との史上初の全勝決戦を制す

    (3) 夏場所 (5月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜前頭4若三杉 (花籠 / 1回目) 14勝1敗
    初日から連敗した横綱栃錦は3日目に引退を表明


    (4) 名古屋場所 (7月 / 金山体育館)  幕内優勝〜横綱若乃花 (花籠 / 9回目) 13勝2敗
    場所後、柏戸が大関昇進

    (5) 秋場所 (9月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱若乃花 (花籠 / 10回目) 13勝2敗
    大鵬が20歳3ヶ月で新関脇

    (6) 九州場所 (11月 / 福岡スポーツセンター)  幕内優勝〜関脇大鵬 (二所関 / 1回目) 13勝2敗
    場所後、大鵬が大関昇進
    出羽海前理事長が死去


    '61年 (昭和36年) の大相撲

    <大相撲 / '61年>
    柏戸、大鵬が同時横綱昇進果たす

    (1) 初場所 (1月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜大関柏戸 (伊勢海 / 1回目) 13勝2敗
    NHKがカラー中継開始

    (2) 春場所 (3月 / 大阪府立体育会館)  幕内優勝〜横綱朝潮 (高砂 / 5回目) 13勝2敗

    (3) 夏場所 (5月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜前頭13佐田の山 (出羽海 / 1回目) 12勝3敗
    場所後、北葉山が大関昇進


    (4) 名古屋場所 (7月 / 金山体育館)  幕内優勝〜大関大鵬 (二所関 / 2回目) 13勝2敗
    北葉山が新大関となり5大関となる

    (5) 秋場所 (9月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜大関大鵬 (二所関 / 3回目) 12勝3敗
    大関柏戸、前頭4明武谷との優勝決定巴戦を制す
    場所後、大鵬と柏戸が同時に横綱昇進。大鵬21歳3ヶ月、柏戸22歳9ヶ月

    (6) 九州場所 (11月 / 福岡スポーツセンター)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 4回目) 13勝2敗
    大鵬と柏戸が新横綱となり4横綱となる
    元大関松登が引退


    '62年 (昭和37年) の大相撲

    <大相撲 / '62年>
    土俵の鬼・若乃花がついに引退

    (1) 初場所 (1月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 5回目) 13勝2敗
    横綱朝潮が場所前に引退

    (2) 春場所 (3月 / 大阪府立体育会館)  幕内優勝〜関脇佐田の山 (出羽海 / 2回目) 13勝2敗
    横綱大鵬との優勝決定戦を制す
    場所後、佐田の山が大関昇進

    (3) 夏場所 (5月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜関脇栃ノ海 (春日野 / 1回目) 14勝1敗
    横綱若乃花が引退
    場所後、栃ノ海と栃光が同時大関昇進


    (4) 名古屋場所 (7月 / 金山体育館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 6回目) 14勝1敗
    栃ノ海と栃光が新大関となり5大関となる

    (5) 秋場所 (9月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 7回目) 13勝2敗
    大関佐田の山との優勝決定戦を制す

    (6) 九州場所 (11月 / 福岡スポーツセンター)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 8回目) 13勝2敗
    大関琴ケ濱が引退


    '63年 (昭和38年) の大相撲

    <大相撲 / '63年>
    大鵬、史上初の6連覇を達成

    (1) 初場所 (1月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 9回目) 14勝1敗
    場所後、豊山が大関昇進

    (2) 春場所 (3月 / 大阪府立体育会館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 10回目) 14勝1敗

    (3) 夏場所 (5月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 11回目) 15戦全勝


    (4) 名古屋場所 (7月 / 金山体育館)  幕内優勝〜大関北葉山 (時津風) 13勝2敗

    大関佐田乃山との優勝決定戦を制す

    (5) 秋場所 (9月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱柏戸 (伊勢海 / 2回目) 15戦全勝
    千秋楽、横綱大鵬との全勝対決を制す

    (6) 九州場所 (11月 / 福岡スポーツセンター)  幕内優勝〜大関栃ノ海 (春日野 / 2回目) 14勝1敗


    '64年 (昭和39年) の大相撲

    <大相撲 / '64年>
    大鵬、双葉山の優勝回数を超える

    (1) 初場所 (1月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 12回目) 15戦全勝
    場所後、栃ノ海が横綱昇進 (49代横綱 / 26歳)

    (2) 春場所 (3月 / 大阪府立体育会館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 13回目) 15戦全勝
    千秋楽、横綱柏戸との全勝決戦に勝利

    (3) 夏場所 (5月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱栃ノ海 (春日野 / 3回目) 13勝2敗


    (4) 名古屋場所 (7月 / 金山体育館)  幕内優勝〜前頭9富士錦 (高砂) 14勝1敗

    (5) 秋場所 (9月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 14回目) 14勝1敗

    (6) 九州場所 (11月 / 福岡スポーツセンター)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 15回目) 14勝1敗


    '65年 (昭和40年) の大相撲

    <大相撲 / '65年>
    佐田の山、横綱昇進。ソ連公演は成功

    (1) 初場所 (1月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜大関佐田の山 (出羽海 / 3回目) 13勝2敗
    場所後、佐田の山が横綱昇進 (50代横綱 / 27歳)

    (2) 春場所 (3月 / 大阪府立体育会館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 16回目) 14勝1敗
    佐田の山が新横綱となり、4横綱 (大鵬・柏戸・栃ノ海・佐田の山)となる
    元大関若羽黒が廃業

    (3) 夏場所 (5月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱佐田の山 (出羽海 / 4回目) 14勝1敗


    (4) 名古屋場所 (7月 / 愛知県体育館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 17回目) 13勝2敗

    (5) 秋場所 (9月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱柏戸 (伊勢海 / 3回目) 12勝3敗
    横綱佐田の山、前頭5明武谷との優勝決定戦を制す

    (6) 九州場所 (11月 / 福岡スポーツセンター)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 18回目) 13勝2敗


    '66年 (昭和41年) の大相撲

    <大相撲 / '66年>
    北の冨士、玉乃島が大関に昇進

    (1) 初場所 (1月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱柏戸 (伊勢海 / 4回目) 14勝1敗
    大関栃光が引退 (2月)

    (2) 春場所 (3月 / 大阪府立体育会館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 19回目) 13勝2敗

    (3) 夏場所 (5月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 20回目) 14勝1敗
    大関北葉山が引退


    (4) 名古屋場所 (7月 / 愛知県体育館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 21回目) 14勝1敗
    場所後、北の冨士が大関昇進

    (5) 秋場所 (9月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 22回目) 13勝2敗
    横綱柏戸との優勝決定戦を制す
    場所後、玉乃島が大関昇進

    (6) 九州場所 (11月 / 福岡スポーツセンター)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 23回目) 15戦全勝
    横綱栃ノ海が引退 (49代横綱 / 28歳 / 177センチと小兵の技能派横綱"小よく大を制す"を地で行く)


    '67年 (昭和42年) の大相撲

    <大相撲 / '67年>
    高見山、外国人初の関取。九重独立

    (1) 初場所 (1月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 24回目) 15戦全勝

    (2) 春場所 (3月 / 大阪府立体育会館)  幕内優勝〜大関北の冨士 (九重 / 1回目) 14勝1敗
    高見山が十両入り、史上初の外国人関取

    (3) 夏場所 (5月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 25回目) 14勝1敗


    (4) 名古屋場所 (7月 / 愛知県体育館)  幕内優勝〜横綱柏戸 (伊勢海 / 5回目) 14勝1敗

    (5) 秋場所 (9月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 26回目) 15戦全勝
    場所後、琴櫻が大関昇進

    (6) 九州場所 (11月 / 福岡スポーツセンター)  幕内優勝〜横綱佐田の山 (出羽海 / 5回目) 12勝3敗


    '68年 (昭和43年) の大相撲

    <大相撲 / '68年>
    双葉山の時津風理事長が死去

    (1) 初場所 (1月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱佐田の山 (出羽海 / 6回目) 13勝2敗
    高見山が新入幕し、史上初の外国人幕内

    (2) 春場所 (3月 / 大阪府立体育会館)  幕内優勝〜前頭8若浪 (立浪) 13勝2敗
    6日目、横綱佐田の山が引退表明 (50代横綱 / 30歳 / 柏鵬時代の実力者。両雄に割って入る"第3の男")

    (3) 夏場所 (5月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜大関玉乃島 (片男波 / 1回目) 13勝2敗


    (4) 名古屋場所 (7月 / 愛知県体育館)  幕内優勝〜大関琴櫻 (佐渡ヶ嶽 / 1回目) 13勝2敗

    (5) 秋場所 (9月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 27回目) 14勝1敗
    連続3場所全休後、出場した大鵬は初日栃東に敗れたが優勝
    大関豊山は大関在位34場所の記録を残して引退

    (6) 九州場所 (11月 / 福岡スポーツセンター)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 28回目) 15戦全勝
    時津風理事長(56)が死去 (12月)。理事長後任に武蔵川就任。


    '69年 (昭和44年) の大相撲

    <大相撲 / '69年>
    大鵬の連勝45で止まり、横綱柏戸引退

    (1) 初場所 (1月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 29回目) 15戦全勝

    (2) 春場所 (3月 / 大阪府立体育会館)  幕内優勝〜大関琴櫻 (佐渡ヶ嶽 / 2回目) 13勝2敗

    (3) 夏場所 (5月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜横綱大鵬 (二所関 / 30回目) 13勝2敗
    場所後、清國が大関昇進。


    (4) 名古屋場所 (7月 / 愛知県体育館)  幕内優勝〜大関清國 (伊勢濱) 12勝3敗
    前頭5藤ノ川との優勝決定戦を制す
    4日目、横綱柏戸が引退表明
    この場所から、大関は連続2場所負け越しで関脇へ陥落にすることに改める

    (5) 秋場所 (9月 / 蔵前国技館)  幕内優勝〜大関玉乃島 (片男波 / 2回目) 13勝2敗

    (6) 九州場所 (11月 / 福岡スポーツセンター)  幕内優勝〜大関北の富士 (九重 / 2回目) 13勝2敗


    このページの先頭へ
    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース