|
交流会レポートNO.65 | |||||
|
No.65 in 不思議博物館(那珂川町) 2012.04.14. |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の交流会は、野間@DS-1司令官が2月交流会にて紹介をした「不思議博物館」にて行われました。ATR TREKという名前を仕事場に名付けるだけあって館長さんはしっかりトレッキーでした。西鉄大橋駅から車で那珂川町へ。30分くらいかかるところにあります。大橋方面から早良方面へ抜ける峠道の途中に「不思議博物館」はあります。また行ってみたいと思うところでした。館長さんそのときはよろしくお願いします。 |
| 副長@morinaga |
| 今回の参加者 | 話してます | 不思議博物館 | iPadアプリ | ST_DVD | 角館長 | 二次会 |
![]() |
| 今回の参加者は、権藤艦長、ハヤテパパさん、中村提督、野村提督、キラ@生野さん、河崎@佐賀司令官、時折さん、勝間田夫妻、春本さん、RIOさん、東京からぶるーまりんさん、金沢からまるすけさん、筑紫野市?(間違っていたら連絡ください)のかわはらさん、終わり際ぎりぎり参加の野間@DS1司令官、そして「不思議博物館」艦長の角さんと不思議子ちゃんのメイさん、と森永で18名でした。不思議子ちゃんも参加者として入れました。いいですよね。一応、角艦長がベイジョー人のメイクを顔にほどこしてくれました。角館長も艦隊のユニフォーム姿が決まってます。 |
![]() |
| この写真は、「不思議博物館」の中です。前面にいる巨大な生命体は「くまむし」です。4.2メートルもあるそうです。どんな過酷な環境でも生存できる生命体です。でも実際の大きさは1テラ(兆)分の1の大きさだそうです。これだけ大きいと存在感があっていいですね。この部屋には他にも角館長が制作した沢山のいきものたちが生息しています。面白いですね。野間@DS1司令官はお仕事で交流会終了間際に来られました。お疲れさまです。ここの館長さんと交渉をこまめにしていただきました。ありがとうございます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 金沢から参加のまるすけさん | 筑紫野市からかわはらさん | 不思議博物館館長の角さん | 東京から参加のぶるーまりんさん |
| 遠方から参加された方もいましたが楽しく参加されていたようです。またいらしてください。 | |||
○不思議博物館の喫茶コーナーがこの日だけは連邦のバーラウンジと化していました。
![]() |
![]() |
| 最初の乾杯の後は、それぞれ楽しく歓談し展示品を堪能してました。 | みなさん楽しんでます。いや、くつろいでます。居心地いいところです。 |
![]() |
![]() |
| それにしてもバーラウンジの中にいるのが艦隊士官だと、横にガイナンがいてくれるといいのですが…。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| この辺の3枚くらいの画像は、見方を間違えると居酒屋で飲んだくれているれん艦隊士官というふうにも見えませんか?( ̄▽ ̄;A | |
![]() |
![]() |
ローストチキンにワインもありました。ルートビアをあるとは。 |
ブルーチーズもあってパンにつけて食べました。 |
![]() |
![]() |
| ベイジョー人の不思議子ちゃんがもっているのは、本日のデザートです。 | とてもおいしかったですね。刺してある絵は全員違っていたようです。 |
![]() |
![]() |
| 根カップで飲むコーヒーは格別です。面白いデザインのカップです。 | ベアブロックのカークとスポックがネカップで戯れています。 |
![]() |
| 「不思議博物館」カフェコーナーの上は「館長の部屋展示」になっています。館長さんの作品群です。 |
![]() |
| 交流会の日は、ちょうどスタートレックプラモボックスアート展を開催中でした。不思議博物館ロフトに 24個展示されてました。中央の猫は「トリネコ」さんです。足下のプラモのボックスがあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| AMTのプラモの数々です。なかなかつくりません。わたしも本棚の上に置いたままです。今回の交流会での、これは角館長さんのスタートレックコレクションの展示物ということにもなりますね。タイムリーでした。プラモの箱の上の写真は、すべて不思議子ちゃんたちです。沢山いるんですね。 |
![]() |
| ヨーダの服装をしたペーパークラフト館長さんが瓶に捕獲されてます。奥にはトリネコさんがいろいろ。 |
![]() |
| メトロン星人がいましたね。私も好きです。この2人が一番場所とってますね。すご〜。 |
![]() |
| ロフトから博物館の中を眺めたところです。いろいろなものが展示されています。面白いところです。 |
|
![]() |
| クマムシの足下に転送されてしまったクルーの面々です。 | 館長が展示している深海魚と対峙するするエンタプライズD(ドレッドノートタイプ)こんな縮尺で宇宙に深海魚がいたら恐ろしい。でも組み合わせはいいです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ハヤテパパさんの貴重なコレクションの数々です。とてもレアなものを展示されてますが、いつも目にしているものにとっては、その都度説明をうけて唸ってます。沢山あると展示できないのでケースの中に入れたままです。決してあさって物色しているわけではありません。 | |
![]() |
![]() |
| ハヤテパパさんに解説に聞き入ってます。 | セブン・オブ・ナイン、どちらがどうなのよ。ちなみに右の青い服のセブンがレアものだそうです。 |
![]() |
![]() |
| @Qがトランスポータールームの絵の前に立っています。 | AiPad上でも確かに映っています。 |
![]() |
![]() |
| BiPadの画面右にあるパネルボタンを上から下へ向けてなぞると | C馴染みあの転送音とブルーのスクリーンが現れて実体がぼやけていく |
![]() |
![]() |
| D画面上からQの姿が完全に消えどこかへ転送された(?) | E実際は消えませんが、画面上ではきえるので面白いです。 |
○角館長が所蔵しているおもしろいスタトレDVDを紹介してくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
スタートレック中国海賊版DVDです。はじめて見ました。ものすごく安いものでネットで購入されたそうです。字幕は当然中国語もあるそうです。中のDVDはいかにもコピーもののような体裁でしたが、映像には問題はないそうです。 |
||
![]() |
![]() |
|
| 私が持ってきたトリコーダーとフェイザーを装着し上陸班での任務につく角館長(⌒o⌒;A | さっそく任務に就き、来館者の健康状態をスキャンする。大丈夫そうでなりより。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ |
![]() |
![]() |
| 二次会は恒例の「グランチャイナ」にて。皆さん元気元気。 | 家路につくころには中州のネオンが奇麗な時間でした。 |
| 今回の交流会は、いつもの場所ではない「不思議博物館」という異空間でしたが、とても面白い、興味深い場所での交流会でとても楽しい時間を、皆さん共有できたようです。また、お邪魔したいなあと思いました。では、次回はまたヤフードームでお会いしましょう。 | |
STOFC福岡 副長:MORINAGA