気づきの言葉四月

小さな気づきが大きく人生を変えてくれると思い、気づきのための短い言葉を作ってみた。

1日

本当の自己はいつも満点

生まれついてのものは仏心一つ

当所すなわち極楽浄土。この身すなわち仏なり

足りないものはない。すべて与えられている

小さな自分にも大宇宙の力と智慧と徳が備わっている

2日

すでに救われきっている

すべてを与えられきっている

すべてに守られきっている

救いとは救われていたと納得すること

寝ていても運ばれていく夜汽車かな

3日

人助け。人生いちばんの大もうけ

与えること多ければ、与えられること多し

地球は一隻の乗りあい船

勝つ者もなければ負ける者もない

衆生無辺誓願度。雪を担って井戸を埋める

4日

何ごとも手本が大事

三年学ばずして正師を求む

正師を得ざれば学ばざるがごとし

正師のもとで修行する。これが一番の幸せ

法は人によって貴し

5日

自分が自分を大切にすれば、人も自分を大切にしてくれる

自分で自分をほめてあげれば、人も自分をほめてくれる

人から大切にされるのに、完ぺきである必要はない

自分が幸せなら人の幸せを願うようになる

自分が幸せなら人と争わない

6日

与えられた状況に自分を最適化するとうまくいく

やる気があるみたいに行動するとうまくいく

嫌なことはさっさと忘れるとうまくいく

とらわれを捨てるとうまくいく

昨日より少しだけ良くするとうまくいく

7日

笑顔の人は輝いて見える

姿勢のいい人は輝いて見える

声の明るい人は輝いて見える

目標をもつ人は輝いて見える

困難に立ち向かう人は輝いて見える

8日

貪らず。あきらめず

期待せず。執着せず

心配せず。後悔ぜず

批判せず。自慢せず

悪口を言わず。人の不幸を願わず

9日

ただ酒を飲まない

ただで物をもらわない

落ちているお金を拾わない

得することばかり考えない

楽することばかり考えない

10日

希望なしには何も始まらない

希望は目ざめているときに見る夢

夢はたゆまぬ努力によってかなえられる

ひたすらに願えば宇宙全体が助けてくれる

捨てなければ夢は滅びない

11日

すべては子孫からの預かりもの

次の世代にいい世界を残す

次の世代に資源を残す

次の世代を育てる

よき祖先になる

12日

人間ばかり相手にしていてはいけない

人間は自然の中でくつろぐようにできている

自然の中で新たな生き方が見つかるかもしれない

悠然と歩めば、鳥鳴き、花香り、心機一転す

ときには岩を寝床とし、松を屋根とする仙人生活

13日

心が作る恐怖からは逃れられない

想像は恐怖を増幅する

目の前に存在しないことに対する恐怖を妄想という

すべては自分の心が作り出したもの

世界は心の中に投影された影

14日

カニは甲羅に合わせて穴を掘る

クモはどこへ行っても同じ巣を作る

自分を捨てなければ真理は得られない

生きることの意味は自分の中にはない

自分のために生きる人は不幸な人

15日

出口の見えない事態におちいることもある

宙ぶらりんの状態に耐えねばならないこともある

答えがないまま過ごさなければならないこともある

答えを出してはならないこともある

なれど心はてっとり早い答えを求めている

16日

高慢は破滅への門

おごれる者は久しからず

未熟な人ほどうぬぼれる

恩に着せれば嫌われる

人の心をもてあそべば天罰くだる

17日

失敗しても堂々と。成功しても淡々と

非難されてもくよくよせず。称讃されても高ぶらず

スポットライトは自分に当たっていない

人のことなど誰も気にしていない

自分のことを気にするのは自分だけ

18日

いのちは楽しいことが好き

楽しいことは脳を活性化する

自信は脳を活性化する

おもしろがれば何でもできる

自分は有能だと信じていれば有能になれる

19日

人の心は変わるもの

人は人をだますもの

誠意は通じないもの

努力は報われないもの

それでもうまくいったら感謝すべきもの

20日

うそ、でたらめ、ごまかし、突然やって来る

詐欺、泥棒、かっぱらい、突然やって来る

事故、故障、停電、突然やって来る

災害、人殺し、戦争、突然やって来る

何でもありの世の中に生きている

21日

あいつは俺よりかなり下だろう、というあたりが自分の力量

自己評価より他人の評価の方が当たっている

他人の目でもって自分を眺める

仕事はできる人に集中する

負けるときはいさぎよく

22日

時を待つ

たいていのことは時間が解決してくれる

たいていのことは放っておけば何とかなる

最後はうまくいく。うまくいかないならまだ最後ではない

時間は急がないものに味方する

23日

甘言は毒。苦言は薬

運も実力のうち。実力も運のうち

仕事に貴賎なし。生き方に貴賎あり

秘すれば花。秘せざれば花にあらず

贅沢は行きづまる。けち根性も行きづまる

24日

目の前の幸せに気がつかない人がいる

幸せなのに不幸だと思っている人がいる

幸せなど自分には無縁だと思っている人がいる

目の前の幸せをつかまえない人がいる

幸せにそっぽを向く人がいる

25日

うそは必ずばれる

うそは心をけがす

うそつきを信用する人はいない

うそをつかない人のことばは実現する

聖者はうそをつかない

26日

ゆずればお互いが楽

恩は順送り、ほかの人に返す

ともに歩むときは苦労を引き受ける

人にゆずって損をする。徳を積むもと

心ざしは高く大きく衆生無辺誓願度

27日

貧乏しなければ、貧乏の苦労は分からない

年をとらなければ、老人の気持ちは分からない

病気にならなければ、病人の苦しみは分からない

さびしさを経験しなければ、人のさびしさは分からない

死にゆくものの悲しみは、死にゆくものでなければ分からない

28日

道がちがえば進むほど目的地から遠ざかる

道をまちがえたらすぐにやり直す

偉くなるために修行するのではない

志が立たねば中途半端いい加減に終わる

願心、大きければ迷わず

29日

甘える心に魔が取りつく

毎日が真剣勝負。この心構えあれば諸難退散

地獄の苦しみに比べれば、この世の苦しみなどものの数ではない

テント泊の山旅を考えればたいていの不便は忍べる

寒風吹きまくり雪が顔を打つ。それも爽快

30日

私たちは一切から祝福された存在である

私たちは幸せを求めるに値する存在である

私たちはすばらしい人生を送るに値する存在である

私たちはなれる最高の自分になるために生きている

そのための力を私たちは与えられている

もどる