アイデア編 (レシピページ) レシピですよ〜 ![]() |
5 |
美味しい「新型 味噌ピー」のレシピ | ||
@バタピー・・・・・・・300g Aアーモンド・・・・・・70g Bカシュナッツ・・・・・70g Cレーズン・・・・・・・70g D煎りごま・・・・・・・15g(又は大さじ 3) E油・・・・・・大さじ 2 |
F砂糖・・・・・大さじ 4 G蜂蜜・・・・・大さじ 4 H味噌・・・・・100g (ダシの入っていない味噌) I水・・・・・・大さじ 1 |
||
1.油でバタピ-・ア-モンド・カシュナッツを中火で軽く炒める 2.レーズン・煎りごま・味噌を入れ中火で良く混ぜる 3.蜂蜜を入れ弱火で良く混ぜ合わせる。 4.砂糖と水をを入れ火を止め、よくかき混ぜて完成。 *ナッツの量や甘さもお好みで、冷めると硬めになるので 水を入れ柔らかめ に作るのがコツ(冬は蜂蜜が固くなるので水は2杯必要かも)。 *クルミもいれたら美味しいかも。 *完成の量は重箱1杯分 |
|||
6 | 簡単で美味しい「2種類の伊達巻き」 @はんぺん100g・中卵5個・砂糖50gを弱火で20分位ゆっくり焼く、通常すだ れで巻き紐できつく巻き冷蔵庫で冷やす。 Aもう1種類:上記の砂糖の量を半分の25gにするだけで味が変わる! 但しこちらは本来の鬼すだれで巻く、何とかまぼこの様な白身の魚の味 が出てこれが又美味し〜い(^ー^) ・これは味付けの間違いが美味しさの発見になりました。 ・鬼すだれで巻くのは味の違いを外観で見分けられる為。 (鬼すだれ:伊達巻き用のギザギザの三角が大きいすだれ) Bこの発見は日本料理の師匠に教えて上げました。私は必ず2種類の伊達 巻きを必ず作ります、これ本当に両方別物で美味しいですよ! (21cm角の卵焼器ですが、小さい場合は2回に分ける) (オーブンで焼いた方が楽らしい、私はまだ上手く出来ない) |