|
|
|
|
エジプト風景ラクダ
珈琲カップ&ソーサー
1910年
(明治43年頃) |
エジプト風景
ラクダシュガーポット
径8×高10cm
1910年
(明治43年頃) |
エジプト風景
ラクダ飾り花瓶
径10×高25cm
1910年
(明治43年頃) |
|
|
|
|
エジプト風景
ラクダ中花瓶
径14×33cm
1910年
(明治43年頃) |
エジプト風景
ラクダ中花瓶
径12×高20cm
1910年
(明治43年頃) |
エジプト風景ラクダコンポート
(足付フルーツ鉢) 径22×高12cm
(明治43年頃) |
|
 |
|
|
白鳥の湖飾り花瓶
径10×高25cm
1910年
(明治43年頃)
|
白鳥の湖 珈琲セット
オールドノリタケは特別な部分以外は
全て手書きです。
1910年(明治43年頃) |
エンジェル
径17×高2cm
1912年
(大正元年頃) |
|
|
|
|
湖畔とヨット
シュガーポット 径11×高10cm
ミルクポット 径9×高7cm
1891年(明治24年頃) |
(同左)取手
のジュエリー
盛上げが素晴
らしい |
豪華な盛上げ
薔薇の飾り水注
径13×高25cm
1900年(明治33年) |
|
|
|
|
ウェッジウッド様式コンポート 詳細をアップ
してみて下さい右側の本物のウェッジウッドを
超えた技術で彫りを加えた素晴らしい作りです
径18×高13cm1910年(明治43年頃) |
これは参考に
掲載の本物の
ウェッジウッド
小皿です |
|
|
|
|
金彩ジュエリー大花瓶
首元に見えるジュエリー盛上げが素晴らしい、
下部の金彩も綺麗
径24×高37cm 1910年(明治43年頃) |
ポートレート飾壺
貴婦人のプリント
径12×高28cm
1940年(昭和15年) |
|
|
|
|
湖畔風景の花瓶
小さい花瓶だが取手と肩に有る
盛上げが素晴らしい
径7×高14cm
1910年(明治43年頃) |
葡萄のモールド ボウル
立体感の有る素晴らしい果物鉢
径20×高8cm1910年(明治43年頃)
モールドとは立体的な陶器の名称
これもなんと5万円,でも安い |
|
|
|
|
モールドのドングリボール
立体的な造形が素晴らしい
径18×高6cm1912年(大正元年頃) |
モールドのドングリボール
立体的な造形が素晴らしい
径18×高6cm1912年(大正元年頃) |
|
|
|
|
栗のモールド皿
前後170×左右200×高4cm
1910年(明治43年頃) |
アプリコット三つ足コンポート
径20×高10cm
1912年(大正元年頃) |
|
|
|
|
レモンのモールド絵皿
径16×高2cm
1918年(大正7年頃) |
真珠貝に栗の実の湖畔
栗がモールドになっています
径20×高5cm1910年(明治43年頃 |
|
|
|
|
デコレーションフルーツ八角コンポート
フルーツは手書縁はプリント
径22×高11cm1949年(昭和23年) |
茅葺屋根とダリヤの花手付き菓子鉢
取手のジュエリーが素晴らしい
径18×高6cm 1918年(大正7年) |
 |
 |
|
 |
鹿のモールドビヤカップ
径8×高12cm
(明治43年頃)
これがなんと
5万円するのだ |
風車に水仙の絵皿
径25×高3cm
1912年
(大正元年頃) |
ダリヤの手付き花瓶
1891年(明治24年頃)
参考価格20万円
|
|
|
|
|