元来発想が貧困なもので、新しい趣向でそのオリジナリティーを世に問うような作品(いわゆるA級作品)は全くありません。全体のまとまりを総合的に見てもらおうという、B級、C級レベルの作品しかありませんが、まとめるだけはまとめておきました。 |
![]() | 1 めいと21号(1996年10月)「中編」 解答・解説 |
![]() | 2 詰パラ1992年12月「創棋会」 解答・解説 |
![]() | 3 詰パラ1995年10月「全国大会」 解答・解説 |
![]() | 4 詰パラ1980年9月「デパート」 修正図 解答・解説 |
![]() | 5 「飛雄馬」 詰パラ1996年2月「大学院」 修正図 解答・解説 |
![]() | 6 「鬼ごっこ」 詰パラ1994年2月「大学院」 解答・解説 |
![]() | 7 詰パラ1979年9月「大学」 解答・解説 |
![]() | 8 詰パラ1979年2月「大学院」 改作 解答・解説 マイベスト8番 |
![]() | 9 「磯子蟹」 詰パラ1993年2月「大学院」 修正図 解答・解説 マイベスト9番 |
![]() | 10 「龍神淵」 詰パラ1994年5月「大学院」 半期賞受賞 解答・解説 マイベスト10番 |
![]() | 11 「白馬童子」 詰パラ1995年4月「大学院」 修正図 解答・解説 |
![]() | 12 「白馬童子2」 めいと23号(1997年11月)「長編」 市島氏との合作 解答・解説 マイベスト番外 |